あなたの大切な人が「うつ」になったら―治すために家族や友人ができること、できないこと

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

あなたの大切な人が「うつ」になったら―治すために家族や友人ができること、できないこと

  • 小野 一之【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • すばる舎(2007/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月04日 04時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883996148
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0030

内容説明

元気になって欲しい!休ませる、励まさない、話を聞いてあげる、焦らせない、干渉しすぎない。「身近な人」だからこそ、助けてあげたい、力になりたい―うつ病経験者が語る「うつ」に陥った人との接し方。

目次

プロローグ つらいのは、あなたのほうかもしれない
第1章 「大切な人」は、本当にうつなのか?
第2章 夫、妻、恋人が「うつ」になったら
第3章 親や息子・娘が「うつ」になったら
第4章 部下・同僚が「うつ」になったら
第5章 一緒に「うつ」を治していこう

著者等紹介

小野一之[オノカズユキ]
1953年、愛媛県生まれ。早稲田大学卒業後、出版社に入社。主に実用書の企画・編集に携わる。現在は独立して出版企画プロデューサー、エディター、ライターとして幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

コウメ

36
うつ病これはとても難しい話。見た目は他の人となんら変わらないのに心の病気だから難しい。僕自身も何度かうつ病に近い症状を患ったことがあるが本当に酷かった。なんにもやる気がでない。あんな好きだった趣味も好きじゃなくなってしまったり、食べ物も食べたくない、過剰な睡眠をとったり、とらなかったり、した事もよく覚えている。本書はそんなうつ病側の症状うつ病を見る側について書いてある。うつ病は誰にもなりうる病と思う。うつ病(精神)が他の病気と違うのは癌なら取り出せば終わりだけど、原因がどこにあるのかがわからりにくいこと。2019/04/19

のの

13
アメリカ精神医学会の診断基準がICD(正しくはDSM)と書かれていたり、医者はうつ病患者には環境が変わることはストレスになるからまず休養を勧めない(うつ病治療の基本は休養と薬物療法なので、休養を勧めないことはまずない)と書いてあったりで脱力してしまいました。「うつ病にかかる人は心が優しい」という言い方も疑問…。とはいえ、患者にどう接すればいいか悩んでいる家族やパートナーは、参考になることもあると思うので、軽く読んでみたらいいかもしれないと思います。ただあくまで心理的サポートしか書かれてない点が残念。2013/03/22

黒木 素弓

11
著者がうつ病なので、うつ病の人の悩みや身近な人にしてもらいたいこと、してほしくないことなどが具体的に書かれていてわかりやすかった。2014/11/08

たら

9
大切な人がうつになったら……。どう接したらいいか、どうして欲しいと思っているのか、どう思われているのか、よく分からず混乱することも多いと思う。親しい人ほど、うつになったら、周りも辛い。そんな時、どうしたらいいのか、実際に長く軽症うつを患っている筆者が綴っているので、分かりやすい。自分が治そうと思ってはいけない。大事。2016/04/20

あつき

8
うつは「頑張れなくなる病気」である。転職、昇進、結婚など、一見喜ばしいことでも生活リズムが狂うことで、意外とあっさりとうつは頭をもたげる。自殺は、実は回復期や軽いときのほうが多い。わめいたり、泣いたり、イライラをぶつけてきたりするかもしれない。でも、それはあなたが憎いわけではなく病気のせいなのだ。"温かい無関心"のスタンスを保ち、相手のマイナスのエネルギーに引きずられないようにする。大切な人に何かをしてあげることができ、サポートできるのは、あなただけかもしれない。あなたは、何かをしてあげなければならない。2024/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/54749
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品