フリーフライト F1B―滞空時間を伸ばす技術と科学

個数:
  • ポイントキャンペーン

フリーフライト F1B―滞空時間を伸ばす技術と科学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5変判/ページ数 203p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784883939817
  • NDC分類 507.9
  • Cコード C0076

内容説明

200メートル舞い上がるゴム動力の模型飛行機。ウェークフィールド杯世界選手権日本代表の研究記録。

目次

競技の内容
ゴム束の作り方
上昇パターンの調整
滑空の調整と理論、データ
設計製作
プロペラブレードの設計製作
主翼の空気力学
乱流装置と境界層
プロペラの空気力学
ゴムのエネルギー
モーターランのシミュレーション
入門用ライトプレーン
F1AとF1Cの最近の技術

著者等紹介

小池勝[コイケマサル]
1952年生まれ、高校生まで長野県東部町(現在の東御市)に在住。大阪府立大学(現大阪公立大学)在学時に本格的フリーフライトに出会う。三菱自動車工業(株)乗用車技術センター研究部で働きながら、九州大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程を修了し工学博士を取得。その後は国立明石工業高等専門学校、大阪工業大学機械工学科で教授として、愛知工業大学で非常勤講師として教鞭を執る。幼い頃からライトプレーンに慣れ親しみ、Uコン、ラジコン飛行機などを経て、1975年からフリーフライトの競技大会に参加。2008年には日本模型航空連盟フリーフライト委員会学術委員を務め、2014年フリーフライト日本選手権F1Bで第3位、2015年には世界選手権に日本代表として参加し、F1Bで39位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品