超画期的木工テクニック集―電動工具に頼らずに熟練職人の技術を再現する

個数:

超画期的木工テクニック集―電動工具に頼らずに熟練職人の技術を再現する

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 06時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 191p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784883935840
  • NDC分類 754
  • Cコード C2072

内容説明

本格的な継ぎ手を使った作品を自宅の作業台でノコギリ・西洋カンナ・自作ジグを駆使して作る目からウロコの画期的ノウハウ満載。スグに実践できるアイテム製作手順20点掲載。

目次

1 本格木工に欠かせない主な道具・工具を揃える
2 「切る」「削る」が簡単・正確・迅速にできるジグ(ガイド)を製作する
3 材と材をつなぎ合わせる「継ぎ手」の基本を身につける
4 さまざまな「継ぎ手」を使って生活小物を作る
5 木のぬくもりを生かして子どもたちの遊具(おもちゃ)を作る
もっと知りたい!西洋カンナ詳細ガイド

著者等紹介

杉田豊久[スギタトヨヒサ]
木工研究家/DIYアドバイザー。1951年東京都生まれ。27歳の時から5年半かけて自作したクルージングヨットが木工の出発点。その経験からジグの重要性を認識。製品名アキュレットガイドなどを自ら開発し、国内で製造/販売している。また、DIYビデオマガジンシリーズを制作/販売(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハパナ

8
西洋カンナを使った継手木工のススメ。箱から揺り木馬までかなり本格的な木工に取り組める内容になっています。本書おススメのリーニールセンのカンナ3種を揃えるだけでまず10万円程かかりますが、そのハードルを越えれる方には楽しい世界が待っている予感。高いなぁ。しかし購入後の休日は家に引きこもる事になると思うので、子どもが独立後の趣味としてとっておこう。2018/10/20

おっとぅ

3
西洋かんなの紹介の様な本。自分は、まず購入しないな。ノコギリ用の真っすぐや角度を付けて切るためのガイドに板磁石を貼り付けて、ノコギリがたわまないようにする工夫が使えそうだ。2018/01/27

しまめじ

0
洋カンナを使って組み継ぎの方法で家具を作る本。確かにテクニックとしては素晴らしいのだけれど、初期投資が高すぎて二の足を踏みそう。サンダーでやするよりキレイになりそうだと思うけれど、それ以外の部分を簡単にすませているのがちょっと残念。表面綺麗でも裏が両面テープ止めはちょっとどうかと思うし…。木工に特化していることを念頭におけば、かなり勉強になる本だとは思う。あまりカンナってDIYでは使わない気がするので、こういう技術もあることを知るのは面白いとは思う。静かなのは確かかも。2013/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5864854
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品