彫刻刀で楽しむ仏像―弥勒菩薩・薬師如来

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 168p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784883934560
  • NDC分類 718.3
  • Cコード C0071

内容説明

小さな薬師如来と細部まで緻密な弥勒菩薩の制作技法を紹介。

目次

第1章 仏像彫刻を始める前に(趣味として楽しむ仏像彫刻;仏像の種類 ほか)
第2章 地紋彫り(第一工程 下図を写す;第二工程 菱形と周りを彫る ほか)
第3章 小さな薬師如来(第一工程 木取り;第二工程 木取り~粗彫り ほか)
第4章 やすらぎの弥勒菩薩(第一工程 木取り;第二工程 粗彫り ほか)

著者等紹介

関〓雲[セキコウウン]
仏師。20歳の頃より、仏師で日展作家の斎藤〓(こう)琳氏の下で修行を始める。年期生活と御礼奉公が終了した後、仏師として独立。現在は関〓(こう)雲仏所及び、〓(こう)心会仏像彫刻・木彫教室の代表を務め、仏像彫刻の普及に尽力している

紺野〓慶[コンノコウケイ]
仏師。関〓(こう)雲氏と共に、仏師斎藤〓(こう)琳氏の下で修行をした弟弟子。仏師として独立後は、関〓(こう)雲東京仏所の所長及び、〓(こう)心会仏像彫刻・木彫教室の東京本部長を務める。現在、東京中目黒を拠点に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

suntalk

0
最近彫刻刀を使った木彫りを始め、別の本に載っていた誕生仏を手掛けているが、実際に彫り始めるとレリーフのような平面を彫るのと違って立体的に彫るのはとても難しいことが分かった。もとの本では正面から見た写真を中心に彫り進める過程が載っているのだがいろんな角度から見た写真が乏しいので、この本を見つけ参考としている。それにしても人(仏様)の身体の造りをよく見ていないことに気付かされた。自分のような初心者には親切な入門書だと思う。2025/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4090729
  • ご注意事項

最近チェックした商品