ぶんりき文庫<br> 泣き笑い 社協活動奮闘記

ぶんりき文庫
泣き笑い 社協活動奮闘記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 107p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784883923403
  • NDC分類 369.04
  • Cコード C0195

内容説明

社会福祉協議会(略称:社協)は、昭和25年頃より都道府県及び、市町村社協と設置が進められ、その活動もようやく緒についた頃、「福祉の桐愛育運動」は、住民の理解と協力を得た素敵なアイディアとして、国の機関誌「政府の窓」にも紹介され、一躍津山市社協発展の足がかりとなる。以来、自主財源を収益事業に求めながら、独自の活動を展開、社協活動のルーツを極める。住民の目となり、耳となり、よりよい社会づくりを目指してきた著者の福祉活動の記録。

著者等紹介

大野木一[オオノギハジメ]
社会福祉講師。1938年ソウルに生まれる。終戦により7才で両親と岡山(津山)に帰国、高校卒業後、福祉の道に志をいだき昭和36年より津山市社会福祉協議会を起点に、民間社会福祉事業歴40年(地域福祉活動17年、社会福祉施設23年)。第一線に於ける社会福祉8法の各分野にたずさわる。その間、津山市医師会立津山看護専門学校准看護科、高等看護科(社会福祉講師)津山市保育協議会事務局長、後年は特別養護老人ホーム入所判定委員会委員、介護認定審査委員会委員、岡山県老人福祉施設協議会理事を経て定年退職。現在、(福)城東保育園監事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品