内容説明
個性的、パワフル、魅力的な声づくりに、きっと役立つヴォイス・トレーニング。
目次
1章 概論:声優・朗読入門(声優・朗読ブームの到来;これからの声優・朗読家に求められること ほか)
2章 声の基礎編:基本知識とトレーニング(原稿を読んでみる;声を聴く ほか)
3章 実習編:演出、表現する力と技術(イントネーション(抑揚)
プロミネンス(強調) ほか)
4章 分野別の基本知識と実践トレーニング(基本知識編;実践編 ほか)
著者等紹介
福島英[フクシマエイ]
現在、プロの歌手、俳優、声優のほか、放送、落語・お笑い芸人関係者の指導を行なっている。ブレスヴォイストレーニング研究所所長として、スタッフ、トレーナーとともにプロや声をプロとして使いたい人の指導育成をしている。専門学校、劇団・音楽学校、大学、企業や店への研修、スクールの指導者への講習など、活動は多方面にわたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Haruka Fukuhara
3
ただ読んだだけだけど、声は磨けば光るんだ、と希望を持たせてくれつつ、そのためにはかなりの努力を継続しないといけないという厳しさを教えてくれるいい本だと思った。実際にこんなに大変そうなトレーニングは出来ないと思うけど、声にも多少意識的になりたい。2017/03/19
KURENAI-XJAPAN
1
これまで読んできた発声練習やトレーニング方法の本は、どれも似たような内容が多かったです。例えば子音が、母音が◯◯になるとどうのこうのと細かく書いてあり、正直何を言っているのかわかりません。この本はアナウンスに関係する各職業に合わせた話し方や、発声練習の方法が書いてあり、また、言葉の音程も書かれていたりとわかりやすかったです。1番なるほどなと思ったのは舌を使う練習としてイタリア語が良いという事でした。滑舌練習にイタリアの言葉が並べられており、難しいけれどもかなり役立つと思います。2017/01/31
ひろくん
1
朗読はいくらやっても苦手だ2013/01/05
ぽむい@バンド結成
1
後半むずかしかったですが、前半に出てきたブレストレーニングは役立てようと思ってます。2010/02/12
ネオ
0
丁寧で親切なとても良い本です。2016/01/29