内容説明
ここは人口14万人の街、大阪・門真市。28議席中23人が与党という市議会に、たった一人の新人・市民派・無所属議員として加わった著者が見たものは…降って沸いた市の汚職疑惑!助役の自殺!飛び交う怪文書!疑惑追求の手を緩めない著者を襲う「議場にカバンは持ち込まれへん」「委員会記録は見られへん」などトンデモ珍規則を蹴散らし、地方政治に潜む闇をエグり出す壮絶な闘争記!クビにするならしてみんかい。
目次
第1章 わがチホー議会ワールドへようこそ!(議会バトルの立役者、「仲良し四会派」;出席手当拒否で戦闘開始 ほか)
第2章 議会は踊る闇の上。激突バトルの四ヶ月(自殺者まで出た大事件連続の四ヶ月;八月、助役の税金怠納事件が発覚! ほか)
第3章 これぞ世紀末チホー議会の三月決戦!(正月早々「千坪の不法占拠事件」が飛び込んできた;二月三日、カバン禁止など「仰天四規則」が飛び出した! ほか)
第4章 私の生きてきた四つの青春時代(秋田の教員夫婦の息子として;空気のように吸って育った「民主主義感覚」 ほか)
第5章 二一世紀も続く懲罰攻撃で記録更新!(不当捜索被害者の実名大宣伝で、人権侵害攻撃;新世紀の三月議会で出席停止懲罰五日の二連チャン! ほか)
著者等紹介
戸田ひさよし[トダヒサヨシ]
1956(昭和31)年秋田県・天王町生まれ。’74年大阪大学鴻池寮に入り人間科学部を8年で卒業。自然食品運動の配送員や日雇い派遣運転手などを経て、事務什器の現場設置作業員として勤務、連帯ユニオン加盟。’99年に大阪・門真市議会選挙に当選
青木雄二[アオキユウジ]
1945年京都府生まれ。マンガ家。大企業社員、市役所職員、キャバレー、パチンコ屋、寿司屋、デザイン会社経営など多種多様な職業を経て、カネと力の論理に翻弄される現代社会を痛烈に風刺した漫画『ナニワ金融道』で一躍人気作家に
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。