- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > 麻酔科学・ペインクリニック
出版社内容情報
心臓麻酔について周術期の流れに沿った構成で解説。現場でよくある質問をカバーする内容となっています。心臓麻酔について周術期の流れに沿った構成で解説。現場でよくある質問をカバーする内容となっています。
I 術前評価と術前管理
Q1.術前診察と非侵襲的検査
Q2.心臓カテーテル検査:診断と治療手技
Q3.術前の心血管作動薬の管理
Q4.術前合併症の評価と術中管理
II モニタリング Q5.血行動態モニタリング
Q6.心臓血管麻酔における心電図・体温モニタリングの要点
Q7.経食道心エコー(TEE)【基本原理とアーチファクト】
Q8.経食道心エコー(TEE)【心機能評価】
Q9.経食道心エコー(TEE)【形態評価】
Q10.経食道心エコー(TEE)【先天性心疾患】
Q11.凝固能モニタリング
Q12.中枢神経のモニタリング (BIS,NIRS,MEP,SSEP)
III 麻酔薬・薬剤
Q13.吸入麻酔薬
Q14.静脈麻酔薬
Q15.麻 薬
Q16.心臓麻酔中に使用する心血管作動薬
IV 輸液・輸血・電解質
Q17.心臓手術における輸液・輸血・電解質管理
V 心臓麻酔における臓器保護
Q18.心臓手術中の心筋保護
Q19.心臓・大動脈手術中の脳・脊髄保護
Q20.腎保護
VI 人工心肺への対応と管理
Q21.人工心肺回路と技術
Q22.人工心肺の病態生理
Q23.人工心肺前・中・離脱時の麻酔管理
VII 特定の心疾患に対する麻酔管理
Q24.オンポンプ冠動脈バイパス術の麻酔管理
Q25.オフポンプ冠動脈パイパス術の麻酔管理
Q26.大動脈弁手術の麻酔管理
Q27.僧帽弁手術の麻酔管理
Q28.急性大動脈解離手術の麻酔管理
Q29.胸部・胸腹部大動脈瘤手術の麻酔管理
Q30.先天性心疾患の麻酔管理
Q31.収縮性心膜炎手術の麻酔管理
Q32.心臓移植術の麻酔管理
Q33.経カテーテル大動脈弁留置術の麻酔管理
Q34.低侵襲心臓手術(MICS)の麻酔管理
Q35.ステントグラフト内挿術の麻酔管理
Q36.再開胸手術の麻酔管理
VIII 補助循環とペーシング
Q37.大動脈内バルーンポンプ(IABP:intraaortic ballon pumping)
Q38.補助人工心臓(VAD)
Q39.心臓ペーシングと除細動
Q40.PCPS(percutaneous cardiopulmonary support:経皮的心肺補助装置)
IX 術後管理
Q41.術後の呼吸管理
Q42.術後の血行動態管理
Q43.術後の神経学的障害と高次脳機能障害
Q44.鎮静(鎮痛と催眠)
X 心疾患患者の非心臓手術
Q45.虚血性心疾患患者の非心臓手術の麻酔管理
Q46.弁膜症患者の非心臓手術の麻酔管理
Q47.心筋症患者の非心臓手術の麻酔管理
Q48.先天性心疾患患者の非心臓手術の麻酔管理
索 引
澄川耕二[スミカワコウジ]
編集
原哲也[ハラテツヤ]
編集
-
- 電子書籍
- 桔梗の旗