- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
阿部義彦
15
現代アートが好きな自分には久々のクリーンヒット!『アートは信号機ではない、全ての現代美術はスフィンクスを目指している。』椹木野衣の後を継ぐ活きのいい若手の論客の登場です。著者は主に関西を根城にして、チンケなサブカルライターを経て、2015年に大阪で個人画廊「SUNABAギャラリー」を開いて若手の育成を始めます。そんな著者の履歴と美術史を10年ごとに綴ります。関西ニューウェーブ、鬼畜、Kawaii、アール・ブリュット、Chim↑Pom、草間彌生、デュシャン等、注釈が二次元コードで親切。それは『夢見る力』なり2025/05/06
wasabi
1
「アール・ブリュットでない作家たちは、何ができるか自分でもわからないものを作る。観客は逆に何を意味しているかわからないものを見る。わからないから見て楽しく、作って楽しいのだ。正解にすぐ辿り着くから楽しいのではない。逆にゆっくり、遅れて辿り着く、そのための謎が楽しいのである。つまり言い方を換えるなら、芸術とはそもそも情報に辿り着くことを遅延させる行為であり『遅い』メディアなのだ」2025/05/24