ナイトランド叢書<br> 見えるもの見えざるもの

個数:
  • ポイントキャンペーン

ナイトランド叢書
見えるもの見えざるもの

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883753000
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

海外の怪奇幻想小説から、傑作を選りすぐり、
一流の翻訳で、ホラー愛好者に贈るナイトランド叢書。
いよいよ第3期配本刊行開始!

第3期第1回配本は、
英国の名匠E・F・ベンスンの怪奇幻想傑作集、第2弾!

吸血鬼、魔女、降霊術――そして、奇蹟。
恐怖と奇想の洒脱なブレンド!

死者の声を聴く発明、雪山の獣人、都会の幽霊……
多彩な味わいでモダン・エイジの読者を魅了した、
ベンスンが贈る、多彩な怪談12篇!

怪談は、ディレッタントの愉しみ。

★好評発売中=E・F・ベンスン「塔の中の部屋」

かくて死者は口を開き
忌避されしもの
恐怖の峰
マカーオーン
幽暗に歩む疫病あり
農場の夜
不可思議なるは神のご意思
庭師
ティリー氏の降霊会
アムワース夫人
地下鉄にて
ロデリックの物語

E・F・ベンスン[イー エフ ベンスン]
著・文・その他

山田 蘭[ヤマダ ラン]
翻訳

内容説明

英国の名匠が贈る、多彩な怪談12篇!吸血鬼、魔女、降霊術―そして、奇蹟。恐怖と奇想の洒脱なブレンド!怪奇幻想傑作集、第2弾!

著者等紹介

ベンスン,E.F.[ベンスン,E.F.] [Benson,Edward Frederic]
1867年、英国バークシャー州の聖職者の家に生まれる。1893年、デビュー作のユーモア小説Dodoがベストセラーとなる。以降、小説、伝記はじめ幅広い分野の、100点を超える著作を上梓した。1940年歿

山田蘭[ヤマダラン]
英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ニミッツクラス

30
【日本の夏は、やっぱり怪談】〈其の二・洋編〉18年(平成30年)の税抜2400円の単行本初版。ベンスンの第二短編集(英1923年)の完訳で12編を収録。幽霊一辺倒の作風だと思っていた(解説でも触れている)が、少なくとも短編については多種多様で上質。欲を言えば連作が欲しい…2作目「忌避されしもの」の主人公の義兄などは他の話に登場しても良いなぁ。「幽暗に歩む疫病」の三人の相似的で異状な死に様…たとえポワロの脳細胞をもってしても解けない謎だろう。「アムワース夫人」は衒いの無い吸血鬼物で安定の怪奇譚。★★★★☆☆2024/07/26

翠埜もぐら

15
あまり他のアンソロジーではお見掛けしない作品ばかりの短編集。SFチックな「かくて死者は口を開き-」(最後の最後がちょっとびっくり)、UMAものの「恐怖の峰」、クライムサスペンス+ホラー「農場の夜」、コメディ?と言うよりは皮肉で辛辣な「ティリー氏の降霊会」。話ごとに雰囲気が全く違うのは、E・F・ベンスンが小説だけでなくスポーツや伝記も手がける人だったそうなのでそのせいかしら。何はともあれとても楽しめました。2024/04/26

ロア

15
やはりゴシックホラーはイギリス作家に限りますね(´∀`,,人)♥*.2018/05/01

ふるい

9
洒脱な英国怪談、面白かったです。なかなか陰惨な怪異ものが並ぶなか、最後は穏やかな幽霊譚で締められるのも味わい深い。お気に入りは「忌避されしもの」「ティリー氏の降霊会」「地下鉄にて」。2018/09/20

qoop

9
前著と比べると見劣りするものの、相変わらず多様さは確保されている怪奇小説集。現代的視点でUMA/妖怪を語った〈恐怖の峰〉、降霊術を扱った怪談実話風の(つまり曖昧な趣きの)〈マカーオーン〉、著者のユーモラスな視点が存分に味わえる〈ティリー氏の降霊会〉など印象に残るものもあるが、〈かくて死者は口を開き-〉は別格。SFホラーと因縁譚が無理なく結びつき、時代を色濃く感じさせてくれる。2018/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12668973
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品