内容説明
SEの35歳定年説が盛んに言われているが、35歳から本格的にSEになった著者がお贈りする“SEの35歳の壁”を乗り越え、“SEの35歳定年説”を吹き飛ばすノウハウ集がこの本である。
目次
第1章 SEのロードマップ概要
第2章 25歳までのロードマップ
第3章 30歳までのロードマップ
第4章 35歳までと将来設計
第5章 いつでも使えるノウハウ
付録A 筆者のシステム構築経験と雑体験
付録B あるプロジェクトに関するコメント
付録C 経済予測について:産業連関分析の価値
著者等紹介
小林健三[コバヤシケンゾウ]
1966年、東京大学工学系大学院修士課程修了。同年、三菱電機株式会社中央研究所入社。1992年、同社技術研修所、開発・システム工学教室参事。1995年、三菱電機情報ネットワーク株式会社に担当部長として出向。2000年、同社を転職のため退職。ヤンキーグループ・リサーチ・インクにシニアアナリストとして就職。2002年、設計翻訳工房有限会社ティー・イー・ピーシステムズを設立、代表取締役に就任。工学博士。1998年から、SEをサポートする「システムエンジニアの仕事と趣味」のウェブサイトの運営を開始
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。