SEの35歳の壁―その乗り越え方

個数:

SEの35歳の壁―その乗り越え方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 251p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883732128
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3004

内容説明

SEの35歳定年説が盛んに言われているが、35歳から本格的にSEになった著者がお贈りする“SEの35歳の壁”を乗り越え、“SEの35歳定年説”を吹き飛ばすノウハウ集がこの本である。

目次

第1章 SEのロードマップ概要
第2章 25歳までのロードマップ
第3章 30歳までのロードマップ
第4章 35歳までと将来設計
第5章 いつでも使えるノウハウ
付録A 筆者のシステム構築経験と雑体験
付録B あるプロジェクトに関するコメント
付録C 経済予測について:産業連関分析の価値

著者等紹介

小林健三[コバヤシケンゾウ]
1966年、東京大学工学系大学院修士課程修了。同年、三菱電機株式会社中央研究所入社。1992年、同社技術研修所、開発・システム工学教室参事。1995年、三菱電機情報ネットワーク株式会社に担当部長として出向。2000年、同社を転職のため退職。ヤンキーグループ・リサーチ・インクにシニアアナリストとして就職。2002年、設計翻訳工房有限会社ティー・イー・ピーシステムズを設立、代表取締役に就任。工学博士。1998年から、SEをサポートする「システムエンジニアの仕事と趣味」のウェブサイトの運営を開始
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品