目次
第1章 概論(昨今Webサイト事情;Cocoon2による大規模Webサイトへの対応 ほか)
第2章 入門編(環境構築;Tomcat4のインストール ほか)
第3章 応用編(インタラクションの実現;パラメータ操作 ほか)
第4章 Tips(HTMLSerializerのエンコード指定;imageディレクトリ等の指定方法 ほか)
著者等紹介
阪上徹[サカウエトオル]
1975年7月3日生まれ。大阪電子計算機専門学校を卒業後、株式会社エス・アイ・エスに入社。主にOracleをベースにした工程管理およびその他のCIMシステム開発、および会員制フィットネスクラブのヘルプデスク等に携わる。その後、家電売場の販売員などを経て、株式会社マドックに勤務。経営改善ソフト「実績管理倶楽部2000」の開発に従事。また、宝飾業界向けの接客業支援システムの開発にも携わる。独立後、エア・ロジックに最年少メンバーとして加わり、主にオープンソースの開発ツールやデータベースなどを使って仕事をしている。エア・ロジックの中ではCocoon2の開発案件に最初に携わったこともあり、メンバーの間ではC2の神と呼ばれている
羽生章洋[ハブアキヒロ]
1968年6月生まれ。桃山学院大学社会学部中退。汎用機のPGを経験の後、オープンシステム系のSE。その後アーサーアンダーセンでERPコンサルタントを経てトレイダーズ証券の立ち上げに参画、外国為替取引のビジネスモデル特許策定およびネットトレーディングシステムを構築。現在はエア・ビートの取締役兼CEOとエア・ロジックの代表取締役社長兼CEO
原浩一郎[ハラコウイチロウ]
長年他方面(工場設備施工会社)の業務に携わっていたが、Delphiとリレーショナルデータベースに興味を持ったのがきっかけで、世間のPG定年をはるかにオーバーした齢からこの業界に足を突っ込んだ珍種。フリーで幾つかのシステムを手がけた後、エア・ビート、エア・ロジックに参加
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 和英化学用語辞典