子どもの脳力は「食べ方」で決まる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883690107
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0077

内容説明

小食、孤食、粉食…「コ食」に代表される今の子どもの食事。食卓からの子どものメッセージに現れた子どもの生の声から、問題点を読む。子どもが喜ぶ「食」の体験、親子で参加するワクワクドキドキの体験を全国からピックアップ。

目次

第1章 食卓からの子どものメッセージ(もっとお話して!;食欲がない? ほか)
第2章 子どもの食生活でこんな問題が(「食べ物」だけでなく「食べ方」にも注意を;くらしが夜型に ほか)
第3章 子どもの喜ぶ食の体験を(親子で参加するワクワクドキドキの体験;くらしを守る生協(コープ)では ほか)
第4章 子どもたちの目指す食生活のために―あとがきにかえて(食教育から食生活共育へ;子どもの発達する力はどこに? ほか)

著者等紹介

西村一郎[ニシムライチロウ]
1949年高知県生まれ。(財)生協総合研究所研究員。主な研究テーマは、子どもと大学生の食生活・インターネットとくらし・NPOやNGOのあり方など。日本科学者会議・協同組合学会・現代ルポルタージュ研究会・ストリートチルドレンを考える会に所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品