NCR2018の要点解説―資源の記述のための目録規則

個数:

NCR2018の要点解説―資源の記述のための目録規則

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月23日 00時30分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883673834
  • NDC分類 014.32
  • Cコード C3000

内容説明

『日本目録規則2018年版』の基本的な考え方を読み解き、実体ごと、資料種別ごとに「記録する情報」の要点を整理した解説書。3部では1987年版からの変化についても扱う。

目次

1部 『日本目録規則2018年版』の概要(資料のとらえ方;エレメントの記録:実体、属性、関連;全体の構成;実装;別法と任意規定)
2部 規則の解説(実体ごとの規則;資料種別ごとの規則)
3部 これまでの目録規則の考え方とNCR2018(NCR1987とそのデータ;カード目録からOPACへ;NCR1987からNCR2018へ)

著者等紹介

蟹瀬智弘[カニセトモヒロ]
1960年生。慶應義塾大学大学院修士課程修了。社会学修士。藤女子大学図書館情報学課程教授(特別任用教員)。(株)紀伊國屋書店LS人材開発部等を経て、2021年4月より現職。日本図書館協会分類委員会委員(2017~)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。