「自己肯定感」の持ち方であなたのまわりが変わりだす

個数:
電子版価格
¥1,342
  • 電子版あり

「自己肯定感」の持ち方であなたのまわりが変わりだす

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413231541
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

自己肯定感が低いあまり、どれだけ頑張っても自分を認められなかったり、人間関係でささいなことで傷ついたりしませんか?他人を優先して、つい自分のことを後回しにしていませんか。「自分」に気づき、大事に思えるようになると、自分が大事にされる出来事が起こるようになります。「5つのOK」を出すだけで自己肯定感を強め、自分のまわりがどんどん素敵に変わりはじめ幸せが舞い込む方法。

内容説明

「5つのOK」で毎日いいことが起こる方法。つい自分のことを後回しにしていませんか。「自分」に気づき、認め、大事にすると新しい扉がパッと開きます。

目次

第1章 「自分」にOKを出す(自己肯定感の持ち方で私の人生は変わりました;「ない」に目が向く人、「ある」に目が向く人 ほか)
第2章 「人」にOKを出す(人を気にして頑張りすぎていませんか;つい比べてしまうときにやるといいこと ほか)
第3章 「トラブル」にOKを出す(トラブルが起きるのは運が悪いからじゃない;つまずいたからこそ得たものを見つけましょう ほか)
第4章 「せかしあ」することにOKを出す(幸せを呼ぶキーワード「せかしあ」とは?;自分の「体」をせかしあする ほか)
第5章 「幸せな未来」にOKを出す(悩みの根本原因は「自分の未来への不安」;必死にお願いするほど叶わない理由 ほか)

著者等紹介

恒吉彩矢子[ツネヨシアヤコ]
ハッピーライフ・コンサルタント。東京女子大学を卒業後、大手金融機関に勤めていたとき、ストレスに悩んで心や体を痛めたことをきっかけに、心理学やカウンセリング、アロマセラピー、整体、ヒーリング等さまざまな勉強を始める。2001年から、「同じような悩みをもつ方々のお役にたてれば」と、のべ5000名以上にアドバイスやセッションを行っている。さらにその経験や、成功法則や宇宙の法則を学び、多くの成功者と交流することによって、独自の「ツキを引き寄せる法則」「幸せになる仕組み」を研究。ブログ、書籍、講演活動やセッションを通じて、自分らしく幸せに生きるためのメッセージを発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くらーく

2
図書館で目立つ装丁だったので、娘のために借りてみた。どうかなあ、読んでくれたかねえ。入社して数年。自分より年上のパート、アルバイト等の扱いに悩んでいるようだけど、助けになるかしらねえ。 内容は、まあ、自己啓発書ですかね。読んでいるときは、ストレス解消になるのだけど、現実に戻されるとねえ。どうだろうかねえ。まあ、著者はいろいろと辛い経験をバネ?に現在の境地に至ったのだろうねえ。良かったねえ。2022/08/18

ks

1
なかなか自分にオッケー出せてないなぁと実感しました。P136の「体の60兆個の細胞に意識を向けて、「今日も元気に動いてくれてありがとう!」と声をかけたりすると、体もそれに応えてくれますよ。」に涙。この一ヶ月間、健康診断で異常なく、原因不明の胸の圧迫で悩まされ、前日に漢方薬局で自律神経失調症と診断されたばかりだっただけに、このフレーズは刺さりました。自分をまるごと大事にしたいと思います。2021/12/11

まめ

0
【メルカリ】自己肯定感を高めるためのマインドを学べた。「自分には最善のことが起こる」自分には最善のことしか起こらない。うまくいかないなら、それが最善のことだからと思えば、後悔もしなくなる。お金への執着を減らして、自分の小さな望みを叶える「せかしあ」を毎日して、自分を一番大切にしてあげたい。「人生における決断はすべて許される」「そうじゃないかも~?」は完璧主義な自分にはぴったりな言葉だ。繰り返し読みたいが、本は処分したい気持ちもある。2025/05/05

Noshiko

0
自分を受け入れることで変わることってたくさんあるんだろうなぁと、否定しがちな私はこれを読んで気が付かされる。優しい人ほど疲れてる気がするから、その人たちにも優しい世の中でありますように。2021/06/20

シュウヘイ

0
自分 人 トラブル せかしあ 幸せな未来 にOKをだす あるに目を向ける 何よりも大事なのは自分2021/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15455972
  • ご注意事項