会社を変えた男―実録・中小企業サバイバル物語

会社を変えた男―実録・中小企業サバイバル物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883462919
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C0095

内容説明

1968年(昭和43年)、陶川杲は、S特殊精工の総務担当を自ら志望し、管理者及び社員教育の実施、社内報の発刊、賃金の職能給化、退職金制度の見直しなどの労務管理体制の整備に着手したのを手始めに、経営戦略としてのコンピュータ導入、工場の自動化など次々と社内改革を成し遂げていく。しかし、実兄でもある社長との確執もまた激しさを増していくのだった…。

目次

第1章 占領下の沖縄
第2章 マイコバクテリウムとの遭遇
第3章 SOBAXからACOSへ
第4章 おふくろの死
第5章 ブランドとSマークによる活性化
第6章 経営コンサルタントを目指す
第7章 「ニーズ」と「シーズ」
第8章 新卒の人材を集める
第9章 イノベーションと工場建設

著者等紹介

下村章[シモムラショウ]
1932年鳥取県溝口町生まれ。千葉工業大学・機械工学科卒業。東京大学生産技術研究所・橘研究室研究員。(株)芝浦工機製作所設計部勤務。下村特殊精工(株)専務取締役。経営近代化研究会会長。(株)メイク・ア・ウィッシュのコンサルタント。現在、東京溝口会副会長。北軽義塾主幹
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品