農福一体のソーシャルファーム―埼玉福興の取り組みから

個数:

農福一体のソーシャルファーム―埼玉福興の取り組みから

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月26日 05時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883403196
  • NDC分類 611.7
  • Cコード C0061

出版社内容情報

ソーシャルファームとは障がい者など就労困難者のために働く場を創出する社会的企業のこと。農業を土台にした事業の重要性を例示。欧州で発展している「ソーシャルファーム」とは、労働市場で不利な立場にある人々の雇用を創出する社会的企業のこと。埼玉福興(埼玉県熊谷市ほか)は1990年代からソーシャルファームとして障がい者、触法者、難病を患う人、ニートなどの就労困難者の働く場をつくり、居場所を提供。農福連携、農福一体という新たなかたちでの農業生産を行ない、事業を成り立たせている。その取り組みをもとにソーシャルファームの事業展開の必要性、可能性を提示する。

ソーシャルファームとしての一歩~序に代えて~
第1章 ともに働き生きていくということ
第2章 障がい者でもできる農業システムを求めて
第3章 農産物の生産・販売を軌道にのせるために
第4章 オリーブ農園の開設でともに働く場を創出
第5章 ソーシャルファームによる事業の新たな展開
ほか

新井 利昌[アライ トシマサ]
著・文・その他

内容説明

障がい者など就労困難者のために仕事を生みだし、雇用の機会を提供する社会的企業。農業を土台にして成り立たせる事業の重要性、可能性を例示。

目次

第1章 ともに働き生きていくということ(受け入れる人を選ばない;肝心要の生活の場と働く場 ほか)
第2章 障がい者でもできる農業システムを求めて(埼玉福興の創業まで;下請け作業から農業へ ほか)
第3章 農産物の生産・販売を軌道にのせるために(農産物の生産・販売;グループ化の展開 ほか)
第4章 オリーブ農園の開設でともに働く場を創出(オリーブを求めて;世界一のオリーブを育てる ほか)
第5章 ソーシャルファームによる事業の新たな展開(農福連携を広め深める;赤城おろし経済圏をつくる ほか)

著者等紹介

新井利昌[アライトシマサ]
埼玉福興(株)代表取締役。NPO法人Agri Firm Japan理事長。1974年、埼玉県生まれ。知的障がい者生活寮「年代寮」寮長などを務めながら大学を卒業し、1996年に父親とともに埼玉福興(株)を設立し、農業への異業種参入を実現し、同社を農業法人化。2016年、国際オリーブオイルコンテスト金賞受賞。ソーシャルファーム、農福連携についての取り組みが注目され、各方面から視察者などを受け入れている。(公社)全国重度障害者雇用事業所協会常務理事、農水省関東農政局・関東ブロック障害者就農促進協議会会長、全国農福連携推進協議会幹事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。