内容説明
弱冠16歳で韓国からボート・ピープルのように着の身着のまま渡日した少年が、裸一貫から2兆円のトップ企業をつくった。栄養失調と結核で生死をさまよいながらも法政大学を卒業。23歳でパチンコ店開業、周囲の反対を押し切って日本人と結婚、喫茶店・レストランの大成功、ボウリング事業の大失敗、自殺を思いとどまり天文学的数字の借金を返済、愛息の事故死、JCの入会拒否、フィーバー機による起死回生、渋谷パチンコタワーの快挙、ライバル企業との競争、ドラゴン銀行設立の挫折、1兆円達成の式典…。波瀾万丈の人生を、持ち前の危機感と緊張感、ハングリーさとチャレンジ精神で、乗り越えながら人生の不運を幸運に変えてきた。トップを独走するマルハンの奇跡。
目次
死を覚悟した密航船
韓国・慶尚南道三千浦に生まれて
パチンコとの出会い
親族のいない結婚披露宴
伝説のレストラン「ルーチェ」
大失敗のボウリング事業
天文学的借金の返済に光明
哲ちゃん!なぜ、死んだ!
救世主フィーバーの登場
在日のタブー「国籍問題」
屈辱の民団団長選挙落選
宮中晩餐会に招かれる
常識破りの渋谷パチンコタワー
ライバル会社を猛追
ドラゴン銀行の挫折
五兆円企業実現のために
著者等紹介
韓昌祐[ハンチャンウ]
株式会社マルハン代表取締役会長。1931年(昭和6年)2月15日、韓国慶尚南道三千浦(現・泗川市)生まれ。1953年、法政大学卒業後、京都府峰山町(現・京丹後市)で義兄の経営するパチンコ店「千波」の手伝いを始める。その後、「千波」を譲り受け、1957年に名曲喫茶「るーちぇ」を開店。その後、パチンコ店「峰山カジノ店」、レストラン「ルーチェ」、ボウリング場などを開店。1972年、西原産業(株)を設立、1999年、社名を(株)マルハンに変更。マルハンをパチンコ業界のリーディングカンパニーに育てる。日本国政府より勲三等「瑞宝章」を叙勲。韓国政府より体育勲章「青龍章」(勲一等)、国民勲章「無窮花章」(勲一等)を叙勲。マーシャル諸島共和国政府より最高功労章を叙勲。慶南大学より名誉経済学博士号を、釜山大学より名誉経営学博士号を、ソウル女子大学より名誉文学博士号を、中国・延辺大学より名誉国際政治学博士号をそれぞれ授与される。京都府峰山町名誉町民、(財)韓哲文化財団理事長、東京フィルハーモニー交響楽団理事、(社)世界韓人商工人総連合会会長、他
芦崎治[アシザキオサム]
ジャーナリスト。1954年、富山県黒部市生まれ。立教大学法学部卒。新聞、週刊誌、月刊誌、テレビ報道など各メディアで記者経験を積む。桜美林大学非常勤講師(文章表現法)。(財)韓哲文化財団評議員。(財)日本野鳥の会評議員。日本環境ジャーナリストの会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ローズ ローズィ ローズフル バッド …
-
- 電子書籍
- 空の音色【マイクロ】(10) フラワー…
-
- 電子書籍
- 婚約者が浮気しているようなんですけど私…
-
- 電子書籍
- WPB ほのかデジタル写真集~特装合本…