内容説明
戦士タイプのオリロボ「オリガミソルジャー」を始め、最新型や謎のロボットなど20体とアイテム7種の折り方を掲載!!
目次
ORIROBO WR
ORIROBO OR
ORIGAMI SOLDIER
SHRED SH
SPACE SCORPION
SPACE SPIDER
SPACE SCISSORS
SHRED DINOSAUR D‐TYPE
NEO SHRED BT‐TYPE
NEO ORIROBO F‐10〔ほか〕
著者等紹介
フチモトムネジ[フチモトムネジ]
1967年長崎市生まれ。折り紙作家。グラフィックデザイナー&アートディレクター。株式会社スコッグデザイン代表取締役。九州を拠点に広告ビジュアル制作に携わる。動物やロボット等のモチーフを中心に創作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hakootoko
6
折り図がわかりづらい。2015/01/18
つたじゅん
5
クラスで折り紙教の教祖になってる小4息子に。取り外しできるパーツが作れるところが、ロボット好きにはたまらないようです。2016/03/18
shironeko
0
図書館。不切片一枚でここまで作れるってすごい。ちゃんと設定が出来てて、男の子の心をくすぐる作りになっている。ロボ系にはあまり興味を持たない息子(小3)に見せると、シールドやソードなんかのパーツ類に心惹かれたようです。各ロボのステータスを見て「これめっちゃ弱いやん」と言ったのが癒しの力で緑を再生するロボだったので、「説明をちゃんと読んでごらん、緑を再生するんだって。戦闘用じゃ無いんだね~。」と言うと納得していました。しかし折り方は動画じゃないと厳しい。あとロボが自立したらもっと楽しいかな。2015/04/16
山内
0
はじめにつける基本の折りすじに沿ってひたすら折るだけなので、それこそプラモを組み立てるような感覚。やっぱり武器を装備できるソルジャーたちが一番かっこいいかなあ。敵のモンスターやロボットが本当にそれっぽい形(ずんぐりしてたり気味悪かったり)でそこもいい。2014/09/03