- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > インターネットビジネス
目次
1 Googleアナリティクスで成果のあがるサイトに改善しよう
2 Googleアナリティクスをサイトに設置しよう
3 トラフィックを分析してアクセスアップをはかろう
4 キーワードを分析して成約率を高めよう
5 参照元を分析して成約率を高めよう
6 SEOの改善/効果測定をやってみよう
7 Googleアナリティクスをさらに便利に活用しよう
著者等紹介
皆川顕弘[ミナガワアキヒロ]
ラディカルサポート代表。一般社団法人ウェブ解析士協会公認ウェブ解析士マスター。社団法人全日本LPO協会公認コンサルタント。2年間で2000件以上の広告・販促物を制作した実績と、幼少の頃から「販売」「接客」現場に携わった経験から、「顧客心理」を深く理解しているホームページ制作者として活躍中。中小企業や個人事業主向けのネット集客コンサルティングやデザイン訓練校の講師も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆっとり世代
1
仕事でアナリティクスは触っているのですが、実務的な使用が多いので、基礎に立ち返ってみてみようと思い購入。 正直、実務でアナリティクス使っていれば参考になる本とは言えない印象。 アナリティクス関連の本って何冊もあるが、結局日々UIは更新されていくし、実務で扱っている以上の内容ってそんなに書かれていないので、あまり参考にならないかも。 本当に初心者で、アナリティクス触ったこともない、って言う人が全体を捉える目的で読むくらいにはよいかも。2018/10/18
yonet35
0
アナリティクスの取っ掛かりがわからなかったので、買って読んでみた。この通り設定したら、使えるようになった。今度はアドワーズを攻めてみるか…って気になってきた。2015/09/12
ゆき
0
コンパクトにまとまった一冊。レポートのカスタマイズの説明は少なめ2015/05/21
そらむぎ
0
中規模サイトを受け持つようになったので読んでみた。分かりやすくていい感じですね。ある程度最初に気になる部分の設定やら読み方がちゃんと乗ってるのでこの通りに設定すればいい感じになった。2015/03/20
えり
0
古い本だけど、アナリティクスの味方や指標、SEOへの考え方など現在でも参考になる部分が多かった。一文が長くて読みにくいところがあったけど···。2019/06/09