出版社内容情報
平山高敏[]
著・文・その他
内容説明
マーケティング、コーポレートコミユニケーション、インターナルコミュニケーション、ファンコミュニティ運営…多様な役割を発揮するオウンドメディアのつくり方に迫る。
目次
1 いま、企業発信の現場で起きていること
2 「オウンドメディア」を整理する
3 キリンのオウンドメディアの方針転換
4 つづくメディアづくり
5 オウンドメディアの「もうひとつの役割」
6 オウンドメディアのこれから
著者等紹介
平山高敏[ヒラヤマタカトシ]
キリンホールディングスコーポレートコミュニケーション部。2005年、新卒でWeb制作会社に入社。昭文社の旅行ガイド『ことりっぷ』のWebプロデューサーを経て、2018年にキリンホールディングス入社。note公式アカウント、オウンドメディア「KIRINto」の運営、インハウスエディターの育成も担当する。宣伝会議「自社メディアやnote、メルマガ等で発信する企業の担当者のためのコラムライティング基礎講座」講師を務める。日本アドバタイザーズ協会デジタルマーケティング研究機構第10回Webグランプリ「Web人大賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Q_P_
0
1度読んだだけでは、理解が追いつかない。ふわふわした感じで理解することが難しい。でも、実際にやった人のホンモノな感じがあって、オウンドメディアとはそういうものなのかと感じた。ふわふわしたものに、しっかり掴める瞬間を見つけて進められるかってことかな。予想外に良かった。2023/04/17
Mike
0
自社のメディア展開をどうしようかと日々悩んでいる中でたまたま見つけたので読んでみました。内容も分かりやすくとても勉強になりました。社会性を感じながら、熱量を届けるとこがどこまでできるか。本文はもちろん最後の締めくくりに共感。私もその楽しさをどんどん伝えられるようになりたいです。2023/03/02
りょか
0
オウンドメディアの変遷を追うことは、webマーケティングの潮流を追うことというのはしかり。これからの法人がステークホルダーを巻き込み、人とつながっていくには、世界観をつくり、クオリティを担保する筆者のような編集長的役割の人材の必要性を感じた 2023/02/06