わたしの言葉から世界はよくなる コピーライター式ホメ出しの技術

個数:

わたしの言葉から世界はよくなる コピーライター式ホメ出しの技術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 14時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 283p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883355525
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0030

内容説明

あなたの言葉は、社会の一部分です。ダメ出し社会を変えよう。ホメサピエンスになるための3つの進化STEP。今日から使える「ホメ出しワークシート」つき。

目次

0章 そのホメ出し、なんのため?(ホメ出しはWhyから;言葉の資産と負債を意識する ほか)
1章 ホメ出しの姿勢を整える(「ホメる」の一歩は、「惚れる」から。;今日から、「観察魔」になろう。 ほか)
2章 ホメ出しの着眼点を知ろう(魅力の、第一発見者になる。;リーダーシップのある、ホメ言葉を贈る。 ほか)
3章 ホメ出しの表現法(ホメ言葉の「伝え方」の表現は料理の調理や盛りつけのようなもの;「ストレート系」という伝え方 ほか)
4章 あなたがホメると、世界はよくなる(苦手なあの人をホメ出しする;自分で自分をホメ出しする習慣を身につけよう ほか)

著者等紹介

澤田智洋[サワダトモヒロ]
コピーライター。1981年生まれ。言葉とスポーツと福祉が専門。幼少期をパリ、シカゴ、ロンドンで過ごした後、17歳で帰国。2004年、広告会社入社。映画『ダークナイト・ライジング』、高知県などのコピーを手掛ける。2015年に誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立。これまで100以上の新しいスポーツを開発し、20万人以上が体験。また、一般社団法人障害攻略課理事として、ひとりを起点に服を開発する「041FASHION」、ボディシェアリンクグロボット「NIN_NIN」など、福祉領域におけるビジネスを推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひよ亭

17
SNSでは悪意のある言葉が飛び交っている。ダメ出しではなく ホメ出し ネガティブな言葉ではなくポジティブな言葉でコピーライターの手法を用いながら最終的には明るい社会に変えていくことを目標とする良書。2022/08/24

コウママ

4
ダメ出しはやめてホメ出し。コピーライターさんの著書だけに会社CMの有名なコピーが出てくる。知ってる!が多くて楽しい。コラム小松成美さんのお話や言葉が良かった。ワークシートがあるけどかなり難しい。たくさんの言葉を知らないとホメ出し出来ないなぁ。2024/01/18

Shohei I

4
コピーライターの著者が相手を褒める技術について書いた一冊。 個人的には技術よりもその心構えや目的の方が印象に残りました。それは「相手の資産になりうる言葉を贈ること」。誰かの何気ない言葉が自分の強みに気づかせてくれたり、辛いときに支えになってくれることがあります。「褒める」というのは、時に自分の評価基準の押し付けや相手をコントロールするという一面もはらんでいますが、相手にとってこれからの資産となる言葉を私も誰かに届けていきたいと思いました。2022/08/06

きゃしー

2
Cultibaseのイベントに出演された、世界ゆるスポーツ協会の澤田さんの本です。コピーライター×福祉の目線に共感しました!私の最近のほめ3選は、プログラミング言語が1つしかできない人に「霹靂一閃みたいに極めたらええねん」、体験談をしゃべってくれる学生に「今日のティーチャー」、高い所の物を取ってくれる人に「高さを解決してくれる頼もしい人」。ホメ出し技法では、例えばっかりですねー。あとリズムも意識してるかな。ほめログ、意識して書き出してみます!2023/07/27

越部社長

1
モノゴトの魅力に光を当てて言語化するコピーライターという仕事を通じて、「ダメ出し」ならぬ「ホメ出し」の技術を磨いてきた著者が、全ての人の人生と世の中を良くするために「ホメ出しの技術」を伝道する。人をホメるにはスキルがいるけれど、それは誰でも、いつからでも始められることでもある。まずはきょう、身近な人をホメることから始めよう。2023/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19600428
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品