顧客起点のマーケティングDX―データでつくるブランドと生活者のユニークな関係

個数:

顧客起点のマーケティングDX―データでつくるブランドと生活者のユニークな関係

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 15時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 226p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883355457
  • NDC分類 675
  • Cコード C2063

内容説明

宣伝部門のDXとは、顧客体験をデジタルで最適化することにある―。デジタル思考によって組織のあり方を変える!「消費者主導」時代のユニークデータが示す次の一手。第一人者が直言「マス×デジタル」の処方箋。

目次

01 DXに成功する企業、失敗する企業
02 宣伝部のDX―求められるデジタル思考とマーケティング環境の変化
03 ユニークデータの活用でマーケティングをアップデートする
04 ユニークデータを使ってデモグラだけのターゲティングを卒業する
05 テレビ広告の到達実態を認識する
06 広告メディアアロケーションの本質
07 SNSの浸透で変わる購買行動
08 日本の広告・メディア業界のデジタル化は進んでいるのか?

著者等紹介

横山隆治[ヨコヤマリュウジ]
横山隆治事務所(シックス・サイト)代表。株式会社ベストインクラスプロデューサーズ取締役CCCマーケティング株式会社エグゼクティブアドバイザー。青山学院大学文学部英米文学科卒、ADK(旧旭通信社)入社。1996年DAコンソーシアム起案設立、代表取締役副社長就任。黎明期のネット広告の理論化、体系化を推進。2008年、ADKインタラクティブ代表取締役社長就任。2011年デジタルインテリジェンス代表取締役社長、現横山隆治事務所(シックス・サイト)代表。企業のマーケティングメディアをP・O・Eに整理する概念を紹介

橋本直久[ハシモトナオヒサ]
CCCマーケティング株式会社新規事業Div.ジェネラルマネージャー。2001年PR会社プラップジャパン入社、その後NTTグループにて広告や事業開発に従事し、2014年からCCCグループ。現在、7000万人のT会員が生み出す購買データと、それに直接つながる全国約46万人のTVデータや4000万人のネットデータを活用して、新しいマーケティングソリューションを開発&提供中

長島幸司[ナガシマコウジ]
CCCマーケティング株式会社新規事業Div.TVマーケティングUnit Unit長。広告業界で幅広い業種の統合キャンペーン、SPやMD企画、各種イベント・コンペンション企画、リサーチ・分析などのマーケティング支援に携わったのち、2018年CCCグループ入社。大手広告主を中心に、テレビ局、広告代理店に対して、TVデータ×購買分析、テレビ×デジタル広告などの分析による企画・コンサルティングを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

39
IT化とデジタル化はまったく異質の事象だ。もちろんデジタル化の要素の1つとしてITは必要。IT人財は欠かせないのは事実だが、主役はむしろ文系人財である。自社の(あるいは業界の)ビジネス理解の十分な人がデジタルを駆使する状況をつくることがDXである。デジタルツールを導入することは誰でもできるが、それを使いこなすことができなければ意味はない。日本企業の課題をもう一度整理すると、そもそも日本にはITに強い人財が非常に少ないのだ。 欧米の企業には一般的な事業会社にもかなりIT人財が所属しています。2022/08/07

Go Extreme

2
DXに成功・失敗する企業: IT化とデジタル化 マーケティングダッシュボード→経営ダッシュボード DIの本質=教育 宣伝部のDX: 広告投資の説明責任 売る側→買う側データ 1人10色 ユニークデータ: コンセプト企画 広告戦略 効果測定 デジタル思考 テレビ広告の到達実態 広告メディアのアロケーション: デジタル・エリアアロケーション ターゲットリーチの最大化 SNSの浸透で変わる購買行動: マス認知と共感認知 インフルエンスファクター 日本の広告・メディア産業: 新聞業界の変革 マス広告代理店の変革2022/05/17

momoi1523

0
DXによるデータ活用でいろいろと変わる!効率・効果・利便、全てが上がる。間違っていけないのは、DXは手段であり目的ではない。2022/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19506286
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品