女性と求人情報―女性活躍の時代に向かって 1868‐2018

個数:
  • ポイントキャンペーン

女性と求人情報―女性活躍の時代に向かって 1868‐2018

  • 渡邉 嘉子【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 宣伝会議(2018/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月17日 12時31分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883354139
  • NDC分類 366.38
  • Cコード C2063

内容説明

求人情報の変遷から、働く人の心を掴み、力を活かすヒントを提供。「人生100年時代」性別・年齢を問わず活躍できる社会への提言。「雇用と働き方の改革」が叫ばれる今、求人情報を読み解くのに不可欠な基礎知識を体系的に紹介。

目次

プロローグ 求人広告・情報は働く人・女性への期待を示しています。
第1章 女性求人広告の変遷(江戸時代の働く女性;明治時代―乳母、結婚相手、子ども…多かった仕事以外の求人;大正時代―女性の美醜が条件となった職業婦人たち ほか)
第2章 銀座の街と人―求人の情報から見えてくるもの(明治時代;大正時代;昭和時代(戦前・戦中) ほか)
第3章 求人広告・情報の活用のために(二十一世紀の求人広告・情報とは;働く目的の12のアングル;応募行動への心理変化のプロセス ほか)
エピローグ 女性の多様な能力・リーダーシップが期待される時代へ

著者等紹介

渡邉嘉子[ワタナベヨシコ]
社会情報大学院大学客員教授(求人コミュニケーション研究者)。ヒューマン・コミュニケーション研究所所長。女性活躍応援誌「季刊・オピニオンプラス」編集長・発行人。公益財団法人日本女性学習財団評議員。リクルートの女性定年第一号。武蔵野美術大学産業デザイン科卒。松下グループのナショナル宣伝研究所において広告制作を担当後、人生を変える求人情報に関心を持ち既婚27歳で日本リクルートセンター(現リクルートホールディングス)に中途入社。企業広告・求人広告制作ディレクターを経て「週刊住宅情報」編集長に。消費者が比較検討できる紙メディアの情報誌スタイルを完成させる。その後「リクルートブック」「留学生のための就職情報」等の求人情報誌編集長を歴任。1990年から2008年まで日本唯一の求人情報研究誌「HUMAN・AD」編集長を担当し、リクルートグループの求人情報の質向上を推進。多くの優れた広告クリエイターを育成して広告界に排出する流れを創った。GCDF国際キャリアカウンセラーの資格を持ち、共立女子大学・短大において「ライフプランとキャリアプラン」の講義を担当し、人生100年時代を2008年から提唱。この経験をもとに、ヒューマン・コミュニケーション研究所(2008年設立)から、女性活躍応援誌「季刊・オピニオンプラス」を2013年に発刊、編集長を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヤッス

1
女性の求人広告の変遷によって、社会が女性に求めるものが浮かび上がるんですね。興味深い本でした2018/10/02

Tatsuo Mizouchi

1
☆☆☆ 昔は子どもの譲り先や妾さんまで求人広告で掲載されていたんだね。女性も厳しいけど高齢男性本村厳しいなあ。いい経験になればいいけどね。2018/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12289982
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品