新・パーソナルブランディング―独立・起業を成功させる18のステップ

個数:

新・パーソナルブランディング―独立・起業を成功させる18のステップ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883353118
  • NDC分類 335.13
  • Cコード C2063

内容説明

独立・起業を成功させるためには、越えなければならない大きな「壁」があります。18のステップからなるパーソナルブランディングを通して、その「壁」を乗り越えましょう。パーソナルブランディングとは、あなたを他者ときちんと差別化し、選ばれる状態をつくりだすための活動なのです。差別化とは「他とはどう違うのかということを、正しく伝える」ことです。それは「伝えるべきことを正しく整理して伝える」という極めて実直なコミュニケーション活動なのです。

目次

第1章 「独立の壁」なぜ独立・起業できないのか(独立すること=経営者になること;独立の恐怖を知る ほか)
第2章 「壁の向こう側」経営者の仕事を知る(メンターを探そう;「お金をいただく」までが仕事 ほか)
第3章 「壁の越えかた」独立・起業のためのパーソナルブランディング(パーソナルブランディングとは何か;パーソナルブランディングとは「差別化」である ほか)
第4章 「壁を越えた人」ケーススタディーより学ぶ(創造系不動産、高橋寿太郎さんの場合;建築家への道 ほか)
対談―創造系不動産・高橋寿太郎×エイトブランディングデザイン・西澤明洋

著者等紹介

西澤明洋[ニシザワアキヒロ]
ブランディングデザイナー。1976年滋賀県生まれ。株式会社エイトブランディングデザイン代表。企業のブランド開発、商品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行っている。「フォーカスRPCD」という独自のデザイン開発手法により、リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めた、一貫性のあるブランディングデザインを数多く手がける。グッドデザイン賞、PENTAWARDS、THE ONE SHOWをはじめ、国内外の受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こじ

5
5/5 あなたの夢はなんですか? 今その夢に向かって努力できていますか? この本では、読み進める中での質問に回答していくと独立時に必要な事業計画書の概要が出来上がるようになっています。 もし独立を考えてない方でもこの本の質問を元に長期計画を立ててみると自分の思いが整理できると思います。 まずは「自分のやりたいこと」や「なりたい姿を定める」ために自分に問いかけてみてください。今まで見えてなかった自分自身が少しずつ見えてくると思います。2019/05/25

二階堂聖

2
パーソナルブランドを確立するためには、自分と扱う商品を市場で差別化させていくことが重要で、そのためには良いところ&違うところを探すことから始めるのがよし、とのこと。 独立起業を目指す方には良書だと思うが、 個人的には『働くことの目的が自己実現』で、『自己実現に向かって成長し続けること=幸せ』と言い切ってしまう人は信用できないかなと。そうじゃないと感じる人が多いのではないかと徹底的に疑うことが経営者としてやってほしいことの一つだけどね。2014/05/20

doji

1
独立や経営に関する本は数あるけれど、ブランディングデザイナーの視点から書かれているので、趣向としてはけっこう他の本とは異なると思う。えいやっと飛び越えるための勇気、ということが度々言及されるけれど、それを補強するためのひとつの武器を配るような本でもある。個人的には、飛び越えた人たちの生い立ちも合わせて読みたいなと思った。2020/06/22

Chikako Yokoyama

0
参考になった。

Jun Masuno

0
ブランディングデザインを生業としている著者が個人向けに書いた本。 改めて初心に帰る内容で、棚卸しをすることで自身の強みを探し出しブランド化していく、それを探し出す手法、ツールが書かれております。2014/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8036427
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品