アイヌ文化の基礎知識

個数:

アイヌ文化の基礎知識

  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 草風館(1993/10発売)
  • ポイント 16pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883230648
  • NDC分類 389.11
  • Cコード C0039

出版社内容情報

日本列島の先住民であるアイヌ民族の生活文化をわかりやすく解説。アイヌ語/歴史/生産活動/衣食住/信仰生活/コタンの暮らし/一生の儀礼/芸能世界/文献見学施設などアイヌ文化小百科。

ことば■アイヌという言葉の意味/アイヌ語はどこで話されていたか/アイヌ語はどんな言葉か/アイヌ語と日本語は関係があるのだろうか /アイヌ民族はなぜ文字を持たなかったか/身近にあるアイヌ語/アイヌ語学習運動の現在
ひとびとのあゆみ■アイヌ民族に歴史はあるか /いつから日本の歴史に登場するか/江戸幕府と松前藩とアイヌ民族の関係/コシヤマイン・シヤクシャインの戦い/アイヌ絵とほ何か/アイヌ文化の起源一北海道の歴史をながめてみる
えものをとる■狩猟と漁携と採集の生活-どんなものをとっていたのか-/クマ猟にいどむ知恵/シカ猟のくふうと技術/川をのぼるサケをとる/海獣猟のわざ-キテのしくみ-/アイヌの人々は農作物を作っていたのか
よそおう■材料別にみる衣服の種類/獣皮衣/アットウシ(樹皮衣)を織る /草皮衣を作/木綿衣のいろいろ/衣服の文様-刺繍文様や切伏文様一/盛装のとき身につけるもの/下 着-モウルなど一/労働のときの衣服
たべる■どんなものを食料としていたか/食卓のおもなメニュ/肉や魚などを生で食べていたか/食料をどやって保存したか/日常と儀式による食事の違い/食生活のメリット
すまう■家のつくり/家の

「アイヌ」と聞いて何を想像するだろう。知っているようで、じつは何も知らないのではないだろうか。本書は、アイヌ民族の「言葉・歴史・狩猟・衣装・食事・社会構成・一生・遊び」について、写真やイラストを用いて、わかりやすく解説するだけでなく、参考文献・資料館までも紹介した懇切丁寧なハンドブックに仕上がっている。         (1993.12月号 歴史読本)

内容説明

本書は、アイヌモシリ(大地)のうえで自然の恵みを享受して、自然とともに生きてきたアイヌ民族の生活文化を、わかりやすく説明したものです。

目次

ことば
ひとびとのあゆみ
えものをとる
よそおう
たべる
すまう
神々とひとびと
むらのしくみ
ひとの一生
うたとおどりと遊び
より深く学びたい人へ―参考文献や見学できる施設

最近チェックした商品