発酵マニアの天然工房―エエもん・アカンもん、見分けたるー!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883205530
  • NDC分類 588.5
  • Cコード C0090

内容説明

米麹をつくる、味噌をつくる、甘酒、みりん、ドブロクをつくる。清潔!便利!布ナプキンのススメ、乳酸菌風呂の入り方、歯磨き、白髪染めも乳酸菌で。今日からすぐやれる発酵生活の裏技が満載。意外と簡単にできる“ホンモノの麹”入門。

目次

第1章 体と発酵のビミョーな関係
第2章 麹は自分でつくってしまえ
第3章 天然酵母と乳酸菌のレシピ
第4章 こんなにあるぞ!乳酸菌の活用術
第5章 乳酸菌から環境を考えてみよー
第6章 発酵パワーで放射能をやっつけろ!

著者等紹介

きのこ[キノコ]
料理研究家、一級建築士、着物リメイク作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

15
米麹、味噌、酢、天然酵母、豆乳ヨーグルトなどの作り方。なかなか自分で作ろうとは思わないけど、こういう考え方は好き。2016/06/27

T坊主

10
1)豆乳ヨーグルトを作り始めて2週間、発酵し過ぎの為か、飲むヨーグルト状態ですが、今甘酒を入れたり、にがりを入れたり、塩麹を入れたりと試しています。2)味噌も作りたいが面倒くさそうだなあ~。ちょっと無理か。3)酢、天然酵母はつくるぞ~。4)梅干しは毎日食べているので作りたいな。らっきょはここ数年毎年作っているが、昨年分は固くてシャキットしておいしくできた。2015/04/19

ニャン

10
大阪弁でちょっとまくし立てるような口語調で書かれていて、おもしろいのだけど、少々読みにくい。でも、醗酵や菌に関することのみならず、食品や農作物の薬品による汚染、放射能の問題、などなど身の危険に関わる大切なことについてもわかりやすく書かれているので、是非たくさんの人に読んでもらいたい。2013/09/23

パダワン

9
健康オタクの女性一級建築士というだけで、今の建主さんに『この本、パダワンさんが書いたんでしょ』と言われた。違いますf^_^; この本にあることが全部本当かはわからないけど、現代人は科学技術に頼り過ぎずに、もう少し菌とかを生活に取り入れてもいいかもと思った。とりあえず簡単に出来そうなので米のとぎ汁乳酸菌を作ってみよう。(健康オタク)2012/06/29

バーベナ

5
この表紙からは想像できないくらいの真摯な内容。予備知識無く手に取ったので、炸裂するトークに戸惑いつつも、読み終わる頃には米のとぎ汁LOVE。水キムチのおいしいことったら。2014/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4666944
  • ご注意事項

最近チェックした商品