「活動型」日本語クラスの実践―教える・教わる関係からの解放

個数:

「活動型」日本語クラスの実践―教える・教わる関係からの解放

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 17時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883199075
  • NDC分類 810.7
  • Cコード C0081

目次

第1部 ARZの実践活動(集中ワークショップ―テーマを発見する;動機文を振り返り、その理由を探る;教室内・外での対話―他者との共生へ;結論のまとめへ;評価―相互自己評価活動の意味)
第2部 ARZの理論的背景(対話活動とことばの教育―ワークショップゼロの理論的な背景と歴史;直接法における対話と問答法;活動型実践と評価)

著者等紹介

細川英雄[ホソカワヒデオ]
1949年東京生まれ。早稲田大学名誉教授。博士(教育学)。専門は言語文化教育学。言語文化教育研究所八ヶ岳アカデメイア主宰。ことばと文化の教育をめぐる市民性形成とwell‐being(よく生きる)をめざした言語教育の理論と実践について研究

マリオッティ,マルチェッラ[マリオッティ,マルチェッラ] [Mariotti,Marcella]
ヴェネツィア・カフォスカリ大学アジア・北アフリカ研究学部准教授。元ヨーロッパ日本語教師協会(AJE)会長。2019年外務大臣表彰受賞。主な研究分野は日本語批判的教育学、eラーニング、エージェンシー

市嶋典子[イチシマノリコ]
秋田大学高等教育グローバルセンター准教授、筑波大学地中海・北アフリカ研究センター客員共同研究員。早稲田大学日本語教育研究科博士課程修了、博士(日本語教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品