出版社内容情報
日本語能力試験N2に合格するための「語彙力」を養う問題集。実力養成編と模擬試験編の2部構成。同シリーズN1との連続使用により、語彙力を着実に積み上げていける。
日本語能力試験N2に合格するための「語彙力」を養う問題集です。
本書は「実力養成編」と「模擬試験」で構成されています。
実力養成編では、語彙を二つの視点から学習します。第1部は語彙を話題や場面で、第2部は品詞や使い方などで分類してあります。各課に基本練習と実践練習があり、基本練習で意味や使い方を確認した後、実践練習で実際の試験と同じ形式の問題を解きます。
取り上げる語彙は、様々な資料や過去問を参考に著者が選定し、その中でも出題頻度の高いと思われる語彙から練習問題に使用しています。
『新完全マスター語彙 日本語能力試験N1』と連続して使うことで、語彙力を着実に積み上げていけるようになっています。
内容説明
「類義語」「語形成」「オノマトペ」など試験に対応した学習項目。基本練習と実践練習の2段階に分かれた練習問題(995問)。試験対策にとどまらず、中上級学習者の語彙学習にも最適。
目次
実力養成編(話題別に言葉を学ぼう(人間;生活;趣味・娯楽;旅行;教育と仕事;メディア;社会;科学;抽象概念)
性質別に言葉を学ぼう(意味がたくさんある言葉;意味が似ている言葉;形が似ている言葉;副詞;オノマトペ;慣用表現;語形成))
模擬試験
著者等紹介
伊能裕晃[イノウヒロアキ]
東京学芸大学留学生センター非常勤講師、早稲田大学日本語教育研究センターインストラクター(非常勤)、早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程
本田ゆかり[ホンダユカリ]
東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程
来栖里美[クルスサトミ]
いいだばし日本語学院、ダイナミックビジネスカレッジ、早稲田EDU日本語学校非常勤講師
前坊香菜子[マエボウカナコ]
早稲田大学日本語教育研究センターインストラクター(非常勤)、NPO日本語教育研究所研究員(非常勤)、財団法人海外技術者研修協会日本語教師、一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程
阿保きみ枝[アボキミエ]
いいだばし日本語学院、東京外語専門学校非常勤講師、一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程
宮田公治[ミヤタコウジ]
松蔭大学異文化コミュニケーション学部講師、早稲田大学日本語研究教育センター非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。