目次
食品のパッケージ
チケットの半券
薬の箱や袋
メニュー
折込広告やチラシ
雑誌の広告のページ
路線図
自治体からのお知らせ
旅行パンフレット
贈り物のパンフレットやカタログ
占いの記事
ファッション雑誌
料理のレシピ
漫画
テレビ欄
日本の土産物や珍しい物
自分の家族やペット、旅行の写真
案内板や標識、看板の写真
自分で録音した音
自分で撮影した映像
新聞の記事
ラジオやテレビの番組
インターネット
「みんなの教材サイト」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いちの
1
それも使えるのかー!という驚きはあったけど、学んだことが実生活に生きるのかどうか想像つかないものも多かった。駄菓子の商品名の意味を考えるとか、うーん。。少なくとも上級レベルの人向けであることは確かな気がしました。日本語教育を「かじりはじめた」くらいの知識で読んでいるのでとんでもないことを書いていたらごめんなさい。2011/11/20
moani
0
クラスメイトがいるっていいな。いろいろワイワイできるし。 オンラインで教えてると、Webサイトをただ画面共有して、それについてちょこっと話し合って終わりって感じだけど、しっかりアクティビティにすると楽しそうだな〜。ただそれを教師と1対1でやるのはどうなのか、、?2024/11/18