外国人児童の「教科と日本語」シリーズ<br> 小学校「JSL国語科」の授業作り

外国人児童の「教科と日本語」シリーズ
小学校「JSL国語科」の授業作り

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 157p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784883193417
  • NDC分類 375.82
  • Cコード C0081

内容説明

文部科学省の「学校教育におけるJSLカリキュラムの開発について」対応。ことばと学び、子どもの世界を広げる。待望のJSLカリキュラムの解説書です。ことばと教科の学びを結びつけ、子ども一人一人に日本語で学習に参加するための力をつけることをねらっています。毎日の授業作りの指南書として活用してください。国際化時代の小学校教師必携。

目次

第1章 「JSLカリキュラム」の基本的な考え方
第2章 教科志向型JSLカリキュラム「国語科」の授業作り(「JSL国語科」の考え方;本書を利用した授業の作り方;「JSL国語科」の授業作りQ&A)
第3章 「JSL国語科」活動例―授業作りのリソースとして(「みんなにしらせたいこと」;「わたしはなんでしょう」;「道あん内をしよう」 ほか)

著者等紹介

佐藤郡衛[サトウグンエイ]
東京学芸大学国際教育センター

今澤悌[イマザワヤスシ]
甲府市立琢美小学校

齋藤ひろみ[サイトウヒロミ]
東京学芸大学国際教育センター

池上摩希子[イケガミマキコ]
早稲田大学大学院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品