内容説明
一太郎2005は考える道具として一層の進化をし、誰でも完成度の高い文書を作ることができるように、表現力を向上している。そして、ATOK 2005を活用すれば、豊かな日本語表現が可能になる。本書では、日本語入力の方法にはじまり、「考えをひろげる」「考えをまとめる」「考えをカタチにする」一太郎2005の操作手順に沿った文書の作り方を解説している。
目次
1 ベーシック編―引っ越し案内を作ろう
2 パーソナル・TIPS編―テンプレートで招待状を作ろう
3 アウトラインモード編―アイデアを企画書にまとめよう
4 ビジネス編―報告書を作成する
5 ビジネス・TIPS編―シンキングテンプレートを利用する
6 ビジュアル編―とことんこだわった社内報を作ろう
7 スクール・TIPS編―時間割とテスト問題を作ろう
8 ネットワーク編―ネットワークを活用しよう
9 カスタマイズ編―自分にとって使いやすい一太郎にしよう
著者等紹介
井上健語[イノウエケンゴ]
テクニカルライター&編集者。(有)ジャムハウスにてPC雑誌・書籍の執筆・編集に携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。