出版社内容情報
作品は抽象的な内省の産物ではない。画家たちは現実の土地や建物に感覚を刺激されながら思考し表現してきた。創造のエンジン、〈場所〉を問いなおす。オールカラー。
まえがき
クールベ (石谷 治寛)
クールベとオルナン 風景と動物へのメタモルフォーシス
クールベのゆかりの地を訪ねて
ピサロ (鈴木 慈子)
ピサロとノルマンディー 港湾都市を描く
ピサロのゆかりの地を訪ねて
セザンヌ (永井 隆則)
セザンヌとジャズ・ド・ブッファン 〈親密さ〉の表象
セザンヌのゆかりの地を訪ねて
ゴーギャン (廣田 治子)
ゴーギャンとブルターニュ 土地との交感
ゴーギャンのゆかりの地を訪ねて
マティス (大久保 恭子)
マティスとニース 飛翔の場としてのアトリエ
マティスのゆかりの地を訪ねて
レジェ (山本 友紀)
レジェとノルマンディー 故郷の残映
レジェのゆかりの地を訪ねて
●
人名索引/地名索引
あとがき
永井隆則[ナガイタカノリ]
石谷治寛[イシタニハルヒロ]
鈴木慈子[スズキヨシコ]
廣田治子[ヒロタハルコ]
大久保恭子[オオクボキョウコ]
山本友紀[ヤマモトユウキ]
内容説明
作品は抽象的な内省の産物ではない。画家たちは現実の土地や建物に感覚を刺激されながら思考し表現してきた。創造のエンジン、“場所”を問いなおす。現地取材写真と図版を満載/オールカラー。
目次
クールベとオルナン―風景と動物へのメタモルフォーシス
ピサロとノルマンディー―港湾都市を描く
セザンヌとジャズ・ド・ブッファン―“親密さ”の表象
ゴーギャンとブルターニュ―土地との交感
マティスとニース―飛翔の場としてのアトリエ
レジェとノルマンディー―故郷の残映
著者等紹介
永井隆則[ナガイタカノリ]
学士、修士、博士(文学)号(京都大学文学部美学美術史学科、同大学文学研究科)、Dipl^ome d’´etudes approfondies(プロヴァンス大学博士課程博士論文提出資格課程(歴史と文明;美術史)、エクス・アン・プロヴァンス、フランス共和国)。京都国立近代美術館主任研究官を経て、京都工芸繊維大学大学院デザイン・建築学系准教授。専攻はフランス近代美術史とデザイン史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よみこ
ハチ
ラウリスタ~
-
- 洋書
- Speechless