目次
特集 社会言語学再考(多言語社会論の射程;日本の社会言語学―その歴史と研究領域;民族誌・文化・多言語社会―北米「言語人類学」に関するいまだごく予備的なメモランダム;マルチリンガリズム論と如何に向かい合うか;言語の「文法」;言語における「自然」と「人為」;グローバリゼーションと敬語研究;言語と権力への視座;「母語」と統計;「国語」とはなにか)
連載報告 多言語社会ニッポン(朝鮮語=韓国語9;琉球弧の言語9)
「多言語社会研究会」報告(少数言語復興の条件―ウェールズ(カムリー)の事例)
特集 社会言語学再考(多言語社会論の射程;日本の社会言語学―その歴史と研究領域;民族誌・文化・多言語社会―北米「言語人類学」に関するいまだごく予備的なメモランダム;マルチリンガリズム論と如何に向かい合うか;言語の「文法」;言語における「自然」と「人為」;グローバリゼーションと敬語研究;言語と権力への視座;「母語」と統計;「国語」とはなにか)
連載報告 多言語社会ニッポン(朝鮮語=韓国語9;琉球弧の言語9)
「多言語社会研究会」報告(少数言語復興の条件―ウェールズ(カムリー)の事例)