経済思想にみる貨幣と金融

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 218p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784882941453
  • NDC分類 337.1
  • Cコード C1033

目次

1 重商主義の信用創造論争
2 17‐18世紀の貨幣価値論の系譜について―貨幣の内在的価値をめぐって
3 ローの貨幣政策とバブルの可能性
4 アダム・スミスと正貨流出入メカニズム
5 ジョン・グレイの貨幣論―その『貨幣の本質とその有用性に関する講義』を中心にして
6 マルクス信用論の形成と古典経済学
7 フリーバンキング論:評価と展望

著者等紹介

大友敏明[オオトモトシアキ]
山梨大学教育人間科学部教授。金融論・経済学説史。1954年生まれ。1986年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得

池田幸弘[イケダユキヒロ]
慶応義塾大学経済学部助教授。経済学史・経済思想史。1959年生まれ。1989年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。1994年ホーエンハイム大学にて経済学博士号取得

佐藤有史[サトウユウジ]
富山国際大学人文社会学部助教授。経済学史。1957年生まれ。1992年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品