内容説明
なぜ著者は「おかん」と呼ばれるのか?台所や調理道具にはじまり、著者の日常生活にせまったエッセイマンガで、マザコンでも、オネエでも、料理男子でもない、新たな人種「おかん男子」の実像に迫る。
目次
お弁当編(イカ弁当;カレー弁当;おしゃれ弁当;虎弁当 ほか)
おうちご飯編(イカ飯;カレー;おしゃれ飯;パスタ ほか)
著者等紹介
つのまこと[ツノマコト]
津野実。昭和47年(1972)9月22日、高知県中村市(現・四万十市)出身。國學院大學文学部卒業後、株式会社出版芸術社に勤務。現在、編集長を務める。サッカー、合気道関連の書籍を中心に実用書の企画・編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mayu
24
おかん男子。どーしてかな?男の子のお母さんが作るごはんと勝手に脳内変換されてまして、パラパラと中身を見たときも豪快な料理だったんで、借りたのですが、ちゃんと見たら「おかん男子」お母ちゃんのような男の人のことのようです(笑)おかん男子の傾向表がありまして、イケメン料理男子との違いが書かれてます。この作者とにかくイカがお好きなようで、丸ごと煮たイカがドーンとのってるイカ弁当はビックリ!玉子焼きが入ってる時は一つとか二つでなくて、全部入れたでしょ?ってぐらい入ってる。魚肉ソーセージが1本入ってたりおもしろかった2019/01/12
ybhkr
3
おかん男子。男性もアラフォーでも男子と呼ばれる時代になってきましたか。イラストが大仏パーマだよ!ひらひらエプロンだよ!お台所は写真が撮れないレベルでイラストになっているところが男子。イカ料理すごい!たしかにイカ安いけど!おいしいけど!お魚おろせるってところがすごい。さすが土佐出身。全体的に茶色いところもよい。おしゃれごはんがなんちゃってなのもよい。うつぼとか飛び魚とかすごいなあ。わたしにはできない。魚おろせませんしー!鶏わさとかもお店じゃないとなんとなく怖いよ…。いろいろすごいな。2015/08/07
まきまい
0
装丁の雰囲気が良かったので、手にとって内容見てビックリ。(笑) なんだこれ?!面白いわ〜おかん!2014/05/15