イラストでわかるホメオパシー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784882826460
  • NDC分類 492.3
  • Cコード C2047

内容説明

著者とイラストレーターの二人は、楽しくて同時にためになるホメオパシーの本を生み出すことに成功しました。機知に富んだイラストで、50種の重要なレメディーが鮮烈で忘れがたいものになります。マンガ風イラストのインパクトで小さな奇跡が起こり、各レメディーの気質と特徴が記憶にしっかりと刻まれます。

目次

アコナイト(トリカブト)
アエトゥサ(ドッグパセリ)
アピス(ミツバチ)
アルゲントゥム・ニト(硝酸銀)
アルニカ(ウサギギク)
アルセン・アルブ(ヒ素)
アウルム(金)
バリタ・カルブ(炭酸バリウム)
ベラドンナ(セイヨウハシリドコロ)
ブライオニア(ホワイト・ブリオニー)〔ほか〕

著者等紹介

由井寅子[ユイトラコ]
1953年愛媛県生まれ。ホメオパシー名誉博士。英国ホメオパシー医学協会名誉会員&認定ホメオパス。日本ホメオパシー医学協会会長。ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー学長。1996年より日本でのホメオパシーの普及とプロ療法家の育成に尽力、日本のホメオパシーの礎を築いた第一人者。現在、斬新な三次元処方を駆使した高い治癒率が世界的に注目を集めており、世界の一流ホメオパスと並んで国際舞台でも活躍している

ゴーテ,アレクサンダー[ゴーテ,アレクサンダー][Gothe,Alexander]
マッサージ、理学療法、リンパドレナージュ、カイロプラクティックなど様々な分野のトレーニングを積み、代替療法に携わる。またヴィソルカス氏によるクラシカルホメオパシーを学んだ後、ハースキュ氏、シーガル氏やサンカラン氏に師事。ホーフガイスマールで家族とともに在住

ドリンネンベルグ,ユリア[ドリンネンベルグ,ユリア][Drinnenberg,Julia]
1949年ドイツ、オーバーハウゼン生まれ。カッセルにてグラフィックの勉強を始めたのち、芸術教育研究に携わる。雑誌や出版で風刺画(漫画家)として活躍し、また子供向けの本でもイラストを担当する。国内、海外で個展を広く開催し、現在ホーフガイスマールで家族とともに在住

手塚千史[テズカチフミ]
東京大学農学部卒業。ヴィーゼ代表、DNS(ドイツの自然療法研究会)代表

高橋紀子[タカハシノリコ]
大阪女子大学(現大阪府立大学)英文学科卒業。1989年より4年間ドイツ(フランクフルト)在住。現在アロマテラピー、代替医療関係の翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品