感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さちこ
2
タクシーの運転手をしながら、古代史や古道・街道について独学で研究してきた郷土史家の安間安人氏の「おおさかはっちょみとこ~能勢街道」を、元小学校教員の滝健三氏が復刻し、加筆修正出版したもの。 道を、自分の足で辿って調べたその労力に頭が下がりました。 よく知る道の知らなかった歴史。意外なところからわかった町や学校のあゆみ。 むかしからの字名を廃止して新しい町名に変えるのも、どうなのかなと思います。 道を知ることは、文化や歴史を知ることなのですね、大変興味深いことです。2019/07/20
narihira
1
おかちまち・・・2017/05/05
狐狸窟彦兵衛
1
落語「池田の猪買い」のルートを確認しようと図書館で資料を探していて見つけました。「タクシーの運転手さんが郷土資料を集めながら自ら足を運んで書き溜めたという業界紙の連載を復刻したという少々こみいったな経緯の有る一冊です。池田のさらに北、摂津丹波の国境「ひいらぎ峠」から大阪の昔の里程元標「高麗橋」までを丁寧にたどっています。池田~能勢の道のりは、子どものころ遠足で歩いたルートと重なり懐かしかった。元の筆者、安間安人さん(故人)の生まれ年が1927年(昭和2年)で、亡父と同じというのも縁を感じさせられました。2016/03/16
Rollin'
0
能勢・川西周辺だけでなく、梅田から池田にかけての街道沿いのエリアにも知っている場所が多かったので、とても親近感を持って読むことができた。ゆっくりと能勢街道歩きながら、過去の人達の生活を思い描いてみたくなる。タクシーの運転手をしながら、郷土史家としてこのような街道の記録を残した筆者に敬服する。2016/01/19