内容説明
物事には、すべて基本が大切である。本書は、日常使用の楷書・行書・平仮名・片仮名各書体の、書き方の基本の習得だけに目的を絞り、できるかぎり平易に、具体的に、かつ詳細に説明し、書道の基本を学ぶ者が、自学自習できるように心がけた。
目次
1 楷書の基本(楷書の用筆;楷書の字形 ほか)
2 行書の基本(行書の特徴;行書の用筆の特徴 ほか)
3 片仮名の基本(片仮名の特徴;片仮名の書き方 ほか)
4 平仮名の基本(平仮名の特徴;平仮名の書き方 ほか)
5 知識の基本(姿勢・執筆・腕法;用具・用材 ほか)
著者等紹介
小倉不折[オグラフセツ]
昭和9年千葉に生まれる。昭和31年東京学芸大学書道科卒業。昭和32年同大学芸術・書道専攻科修了。平成7年現職で没。毎日書道展審査会員、かな書道作家協会理事、帝京大学文学部専任講師、全日本書写書道教育研究会本部常任理事、全国大学書道学会副理事長、現代書道教育研究所所長、書道研究・墨魂会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。