目次
第1編 行政立法と行政裁判法制(行政立法と行政裁判法制;フランスの行政立法と行政裁判法制;イギリスの行政立法と行政裁判法制;アメリカの行政立法と行政裁判法制;西ドイツの行政立法と行政裁判法制;わが国の行政立法と行政裁判法制)
第2編 行政行為と行政裁判法制(行政行為と司法審査;イギリスの行政行為と行政裁判法制;アメリカの行政行為と行政裁判法制;フランスの行政行為と行政裁判法制;ドイツの行政行為と行政裁判法制;行政行為と行政裁判法制の動向)
第3編 明治憲法下の行政裁判法制(明治初期の行政裁判法制;明治憲法下の行政裁判法制の特色;明治憲法下の行政裁判の法制改革の挫析)
第4編 日本憲法下の行政裁判法制の確立(憲法問題調査委員会と行政裁判法制の改革;連合国総司令部と行政裁判法制;行政事件訴訟特例法の制定と訴願法改正の挫折・内閣総理大臣の異議制度の確立;行政事件訴訟の審議と内閣総理大臣の異議;行政事件訴訟法の審議と訴願前置制度;内閣総理大臣の異議制度・不服申立前置制度に対する批判)
第5編 わが国の行政事件訴訟法の行政救済法としての限界(高度経済成長政策の矛循と行政事件訴訟法;行政救済制度としての司法裁判所の限界;行政救済制度としての三権分立論の限界;行政救済制度と統治行為論による制約;行政救済制度としての民衆訴訟・住民訴訟の限界;行政救済制度と特別権力関係理論による制約;行政救済制度と行政計画決定の問題の所在;行政救済制度と行政指導の問題の所在;行政救済制度としての抗告訴訟の限界;行政救済制度における原告適格論の問題の所在;公害・環境問題に関する法令の動向;行政事件訴訟法の行政救済法としての限界;わが国の行政裁判法制と行政法学の理論体系の限界と弱点)
-
- 和書
- Phantom