- ホーム
- > 和書
- > 法律
- > 民法
- > 物権法・財産法・債権法
内容説明
民法(債権関係)改正に関し法律実務家にとって最低限知っておくべき事項を、ニュートラルな立場で、実務的観点から解説した。民法(債権関係)改正を円滑に乗り切るための、実務家のツールたるべく1冊である。実務家が全体像を把握するには十分な内容を盛り込んでいる。
目次
第1部 総論(民法(債権関係)改正の背景
民法(債権関係)改正とその影響)
第2部 債権総論(債権の目的など;債務不履行;解除と危険負担 ほか)
第3部 契約法(契約総論;法律行為と意思表示;消滅時効 ほか)
著者等紹介
岡島芳伸[オカジマヨシノブ]
日本大学法学部教授
大久保拓也[オオクボタクヤ]
日本大学法学部准教授
松嶋隆弘[マツシマタカヒロ]
日本大学法学部教授、弁護士(みなと協和法律事務所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。