目次
第1部 実務問答編―現場の最新の事例問題3(精神疾患への対応;懲戒処分の際の考慮事項等;社会人基礎力の不足した職員への対応;内部規則の策定;飲酒運転等;職員のプライバシーと職場への個人情報の提供;能率が上がらない職員への対応;住民運動に参加する職員への対応;セクシュアル・ハラスメント;起訴休職処分;勤務成績不良職員にタイする人事労務管理上の対応(分限免職・普通解雇)
公務員労働をめぐる判例の変遷―公務員関係判決速報・400号記念座談会)
第2部 資料編
著者等紹介
秋山昭八[アキヤマショウハチ]
昭和8年生まれ。昭和30年3月中央大学法学部卒業。同年10月司法試験合格。昭和33年4月弁護士登録。日本菓子専門学校理事長、(財)中小企業レクリエーションセンター理事長他。昭和46年より、公務員関係判例研究会会員、昭和50年4月より同研究会代表世話人
城戸亮[キドアキラ]
昭和39年生まれ。平成3年4月労働省入省。平成12年4月鳥取労働局総務部長、平成16年7月厚生労働省大臣官房国際課課長補佐。平成19年8月総務省人事・恩給局調査官(労働・国際・争訟担当)。平成19年8月より公務員関係判例研究会事務局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。