新 公務員労働の理論と実務〈16〉現場の最新の事例問題〈3〉

個数:

新 公務員労働の理論と実務〈16〉現場の最新の事例問題〈3〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 613p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784882601708
  • NDC分類 317.3
  • Cコード C3036

目次

第1部 実務問答編―現場の最新の事例問題3(精神疾患への対応;懲戒処分の際の考慮事項等;社会人基礎力の不足した職員への対応;内部規則の策定;飲酒運転等;職員のプライバシーと職場への個人情報の提供;能率が上がらない職員への対応;住民運動に参加する職員への対応;セクシュアル・ハラスメント;起訴休職処分;勤務成績不良職員にタイする人事労務管理上の対応(分限免職・普通解雇)
公務員労働をめぐる判例の変遷―公務員関係判決速報・400号記念座談会)
第2部 資料編

著者等紹介

秋山昭八[アキヤマショウハチ]
昭和8年生まれ。昭和30年3月中央大学法学部卒業。同年10月司法試験合格。昭和33年4月弁護士登録。日本菓子専門学校理事長、(財)中小企業レクリエーションセンター理事長他。昭和46年より、公務員関係判例研究会会員、昭和50年4月より同研究会代表世話人

城戸亮[キドアキラ]
昭和39年生まれ。平成3年4月労働省入省。平成12年4月鳥取労働局総務部長、平成16年7月厚生労働省大臣官房国際課課長補佐。平成19年8月総務省人事・恩給局調査官(労働・国際・争訟担当)。平成19年8月より公務員関係判例研究会事務局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品