目次
レフ・メーチニコフ(1838‐1888)西郷が呼んだロシアの革命家
ニコライ・ラッセル(1850‐1930)子孫が伝える二〇世紀の世界人の記憶
黒野義文(?‐1918)東京外語露語科からペテルブルグ大学東洋語学部へ
小西増太郎(1861‐1939)トルストイとスターリンに会った日本人―激動の昭和を生きた祖父小西増太郎
ニコライ・マトヴェーエフ(1865‐1941)マトヴェーエフと戦後最初のロシア人観光団
徳富蘆花(1868‐1927)日本におけるトルストイ受容の先駆者として
セルギイ・チホミーロフ(1871‐1945)日本の府主教セルギイ―その悲劇の半生
内田良平(1874‐1937)「黒龍会」内田良平のロシア観
瀬沼夏葉(1875‐1915)瀬沼夏葉とチェーホフ作品の翻訳
相馬黒光(1875‐1955)“アンビシャスガール”とロシア文化〔ほか〕