出版社内容情報
執筆者一覧(執筆順)
Walter Keminsky University of Hamburg
曽我 和雄 東京工業大学;北陸先端科学技術大学院大学
柏 典夫 三井石油化学工業(株) 高分子研究所
(現) 三井化学(株)
潮村哲之助 三井東圧化学(株) 総合研究所
植木 聡 東燃化学(株) 東燃総合研究所
佐々木俊夫 住友化学工業(株) 千葉研究所
(現) 住友化学工業(株) 筑波研究所
角五 正弘 住友化学工業(株) 千葉研究所
(現) 住化プラステック(株) 社長
Adolfo Zambelli Dipartimento di Fisica,Universita di Salerno
Antonio Proto
Pasquale Longo
塩野 毅 東京工業大学 資源化学研究所
シーエムシー編集部
(執筆者の所属は、注記以外は1993年当時のものです。)
構成および内容
1 メタロセン触媒の展開
1.1 The Discovery of The Metaiiocene/ Aluminoxane Catalyst W.Kaminsky
1.1.1 Introduction
1.1.2 Polyethylene
1.1.3 Regulation of Molecular Weight and Density
1.1.4 Polypropylenes
1.2 カミンスキー触媒の修飾・担持メタロセン触媒 曽我和雄
1.2.1 はじめに
1.2.2 MAO担持触媒系
1.2.3 担持カチオン錯体系
1.3 メタロセン触媒の特徴 曽我和雄
1.3.1 ポリマーの立体規則性と分子量
1.3.2 オレフィン系共重合体と新規ポリマーの創製
2.次世代ポリマーの展望
2.1 ポリエチレン 柏 典夫
2.1.1 市場動向と技術開発の方向
2.1.2 メタロセン触媒による次世代HAO-LLDPE
(1)ポリマーの分子構造
(2)ポリマーの結晶構造
(3)実用物性
2.1.3 今後の展開
2.2 アイソタクチックポリプロピレン シーエムシー編集部
2.2.1 プロピレン重合用固体触媒の発展
2.2.2 均一系メタロセン触媒の新展開
(1)シクロペンタジエニル化合物の活性化機構
(2)立体特異性の発現機構
(3)Iso-PPの構造と物性
2.3 シンジオタクチック・ポリプロピレン
2.3.1 カミンスキー系 潮村哲之助
(1)従来技術
(2)Ewenらの発明
(3)遷移金属触媒成分での改良
(4)助触媒成分での改良
(5)SPPの結晶構造,融点
(6)加工物性
2.3.2 バナジウム系 植木聡
(1)はじめに
(2)可溶性バナジウム系触媒の種類
(3)シンジオタクチック特異性重合の挙動
(4)重合機構
(5)官能基の導入
(6)ブロック共重合体の合成
2.4 シンジオタクチックポリスチレン シーエムシー編集部
2.4.1 重合活性種
2.4.2 構造と物性
2.5 Polymerization of Cyclic Olefins with Homogeneous Catalysts
2.5.1 Abstract
2.5.2 Introduction
2.5.3 Homopolymerization of Cyclic Alkenes
2.5.4 Copolymers
2.5.5 Copolymerization of Norbornene and Ethene
2.5.6 Experimental
2.6 共重合体
2.6.1 オレフィンの共重合 佐々木俊夫・角五正弘
(1)はじめに
(2)ポリエチレンにおける新展開
(3)プロピレン共重合体の展開
(4)スチレン系共重合体
(5)環状オレフィン共重合体の展開
(6)ジエン系共重合体の展開
(7)極性オレフィン系共重合体の展開
2.6.2 Copolymerization of styrene and Conjugated Diolefin in the Presence of CpTiCl3-MAO
(1)Introduction
(2)Experimental part
(3)Results
(4)Discussion
(5)Conclision
2.7 ポリオレフィンの高機能化 塩野毅
2.7.1 リビング重合系を利用したポリオレフィンの高機能化
2.7.2 連鎖移動反応を利用したポリオレフィンの高機能化
2.7.3 共重合によるポリオレフィンの機能化
2.7.4 ステレオブロック構造を利用したPPの機能化
2.7.5 種々のモノマーの重合
3.特許からみた各企業の研究開発動向 シーエムシー編集部
旭化成工業(株) 特開平4-153204
特開平4-216804
出光興産(株) 特開平4-49293
特開平4-72309
特開平4-130108
出光石油化学(株) 特開平4-142310
特開平4-218511
特開平4-285608
宇部興産(株) 特開平4-331211
特開平4-372607
特開平4-43621
シェル オイル カンパニ- 特開平5-5-1120
昭和電工(株) 特開平4-173809
特開平4-185618
特開平4-198204
特開平4-72309
特開平5-43619
住友化学工業(株) 特開平4-285607
特開平5-9237
ソシエテ アトケム 特開平4-228421
チッソ(株) 特開平4-103604
特開平4-331210
特開平4-351611
東ソー(株) 特開平4-331206
特開平5-17521
特開平5-70519
東燃(株) 特開平4-8708
特開平4-117412
東邦チタニウム(株) 特開平4-1208
特開平4-236206
徳山曹達(株) 特開平4-96912
特開平4-224809
特開平4-318006
日本合成ゴム(株) 特開平4-45110
特開平4-331213
日本石油(株) 特開平4-108811
特開平4-145105
ハイモントインコーポレーテッド 特開平4-270705
ビーピーケミカルズリミテッド 特開平4-224806
ヘキスト・アクチェン・ゲゼルシャフト 特開平4-114050
特開平4-234410
特開平4-264110
三井石油化学工業(株) 特開平4-1215
特開平4-11603
特開平4-11604
特開平4-46909
特開平4-96909
特開平4-106112
特開平4-168107
特開平4-331212
特開平4-17524
特開平4-72309
三井東圧化学(株) 特開平4-31403
特開平4-142306
三菱化成(株) 特開平4-18407
特開平4-72310
特開平4-76010
特開平4-89814
三菱油化(株) 特開平4-185614
特開平4-272907
特開平4-323206
特開平5-17519
特開平5-43624
モンテ/エニ・ケム 特開平4-224807
内容説明
本書は、メタロセン触媒による新しいポリマーの重合技術、物性、加工性等についてまとめた初の成書である。
目次
1 メタロセン触媒の展開(The Discovery of The Metallocene Aluminoxane Catalyst;カミンスキー触媒の修飾・担持メタロセン触媒;メタロセン触媒の特徴)
2 次世代ポリマーの展望(ポリエチレン;アイソタクチックポリプロピレン;シンジオタクチック・ポリプロピレン ほか)
3 特許からみた各企業の研究開発動向(旭化成工業(株)
出光興産(株)
出光石油化学(株) ほか)
著者等紹介
曽我和雄[ソガカズオ]
東京工業大学;北陸先端科学技術大学院大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。