出版社内容情報
構成および内容
技 術 編
1. 石油製品と添加剤
1
石油製品の高級化(付加価値化)と添加剤技術
2
石油製品添加剤の使用目的
(流動性向上,酸化劣化防止,界面活性と吸着膜効果)
3
添加剤開発の技術的問題点
2. 酸化防止剤
1
フェノール系酸化防止剤
劣化と自働酸化/フェノール系酸化防止剤の機能の既述/評価方法/反応/考え方
2
硫黄系酸化防止剤
スルフィド型硫黄系酸化防止剤/ジアルキルジチオリン酸亜鉛/ジアルキルジチオリン酸亜鉛添加油の最適芳香族性
3. オクタン価向上剤
1
ノッキング現象と自己着火
2
オクタン価向上剤
アルキル鉛/MMT(Methylcyclopentadienyl Manganese Tricarbonyl)/含酸素化合物
4.
清浄剤
燃料油清浄剤/清浄分散剤
5.
金属不活性化剤
金属不活性化剤とは/金属の触媒作用による油の酸化促進/金属表面の不活性化/金属の腐食防止/金属不活性化剤の
分類
6.
さび止め添加剤
さび止め添加剤の分類/燃料・潤滑油用さび止め添加剤/さび止め剤用さび止め添加剤/造膜剤さび止め添加剤
7. 粘度指数向上剤-オレフィンコポリマー系
1
液体の粘度と粘度指数
2
粘度指数向上剤
粘度指数向上剤の背景/粘度指数向上剤の適応例/粘度指数向上剤の評価/粘度指数向上剤の種類/粘度指数向上
剤の機構
3
オレフィンコポリマー
分子構造/オレフィンコポリマーの特徴/多機能粘度指数向上剤
4
新しい粘度指数向上剤の設計
材料設計の方向性/添加剤の設計
8. 極圧剤
1
モリブデン系
油溶性モリブデン化合物
(摩擦低減作用・摩擦低減機構・生成される表面被膜・他の添加剤との共存の影響)
MoDTP,MoDTC以外の油溶性モリブデン化合物
2
硫黄およびりん系
境界潤滑と極圧添加剤との関係/極圧添加剤の反応性と耐荷重性および耐/摩耗性との関係/硫黄系極圧添加剤/りん
系極圧添加剤/硫黄-りん(複合)極圧添加剤
9.
流動点降下剤
低温および高圧下の固化現象の観測装置/n-パラフィンの固化現象/ナフテン系鉱油の固化現象/パラフィン系鉱油の固
化現象/流動点降下剤の種類と化学構造/光弾性法による流動点降下剤の作用機構の可視化
10. 消泡剤
1
泡の安定性
表面粘性/表面弾性/ガス拡散
2
消泡の機構とシリコーン
非極性溶媒での消泡/シリコーン消泡剤の力価の向上/シリコーン消泡剤の分散と消泡性/軽油用消泡剤/極性溶媒や
水系での消泡
11. 添加剤評価法
1
一般性状に対する効果の評価法
2
実用性能に対する効果の評価法
3
添加剤の安全性・環境適合性の評価法
化審法/生分解性/分配係数(生体蓄積性)/生体毒性/有害性/変異原性/その他の法規制
商品市場編
1. 添加剤の種類及びその機能
1
潤滑油添加剤
2
グリース添加剤
3
燃料油添加剤
2. 添加剤の市場動向
1
潤滑油添加剤
2
金属加工油添加剤
3
グリース添加剤
4
燃料油添加剤
3. 添加剤メーカーの動向
1
メーカー別供給ルート
2
添加剤メーカー別主要上市銘柄
潤滑油添加剤/燃料油添加剤
3
主要添加剤の価格動向