高分子微粒子の最新技術と用途展開

高分子微粒子の最新技術と用途展開

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 336p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784882311812
  • Cコード C3043

出版社内容情報

構成および内容
序論
川瀬 進
1.
ポリマー微粒子材料の市場展開
2.
機能と用途
3.
ポリマー微粒子化プロセス
4.
微粉体の複合化
5.
最新のポリマー微粒子技術と将来展望
 
第1編 高分子微粒子合成技術
第1章 
懸濁重合法
 
1.
重合法と粒径分布
上山雅文
2.
複合化の技術
田中真人
第2章 
乳化重合法
尾見信三
1.
乳化重合機構
 
2.
乳化重合におけるモルフォロジー制御
 
第3章 
非推計重合粒子
 
1.
非推計ビニル重合粒子
藪田元志
2.
ポリオレフィン
-製造用触媒の粒子形状,粒径制御-
森田好則
第4章 
均一径微粒子の作成
尾見信三
1.
均一微粒子合成の原理
 
2.
均一微粒子の合成法各論
 
第5章 
スプレードライ法
大川原正明
1.
スプレードライ法
 
2.
SCFを用いる微粒子形成
三島健二
第6章 
複合エマルジョン
吉野文夫
1.
コア/シェル複合(シード重合)による複合化
 
2.
ミニエマルジョンの重合による複合化
 
3.
マイクロエマルジョンによる複合化
 
4.
その他の方法による複合化
 
第7章 
微粒子凝集法
 
1.
湿式凝集法
古澤邦夫
2.
乾式凝集法
小石眞純
第8章 
マイクロカプセル化
牧野公子
第9章 
高分子粒子の粉砕
米沢一裕,山本 晃
1.
ジェットミルについて
 
2.
機械式ミルについて
 
3.
プラスチックフィルタ(捕集機)について
 
第10章 
結晶性,ポリイミド微粒子
永田康久
1.
芳香族ポリイミド微粒子
 
2.
芳香族ポリアミド微粒子
 
3.
芳香族ポリイミド微粒子の炭素化
 
 
第2編 高分子微粒子の応用
第1章 
塗料
 
1.
レオロジー制御剤
石井敬三
2.
蛍光顔料~進歩と最近の話題~
山本泰裕
第2章 
コーティング材
 
1.
紙コート材・中空微粒子
松井 尚
2.
紙コート材~扁平微粒子~
星野 太
第3章 
エマルション粘着剤
~ホアキンデルガド,ローレンスクレメンス~
今村健吾
1.
乳化重合の不均一な性格
 
2.
界面活性剤の粘着剤の接着力への影響
 
第4章 
土木・建築
土井幸夫,原田明夫
1.
建築関連での高分子エマルジョン
 
2.
土木関連での高分子エマルジョン
 
第5章 
診断薬担体
笠井 澄
1.
医療検査でのポリマー粒子
 
2.
診断薬用ポリマー粒子
 
3.
ポリマー粒子を使用した検査法
 
4.
新しい診断薬用粒子(DNA結合粒子)
 
第6章 
医療と微粒子
藤本啓二
第7章 
化粧品
中根俊彦
第8章 
液クロ充填材
 
1.
ポリマー系HPLC用充填材の合成
佐藤壽彌
2.
ポリマー系クロマト用充填剤の展開
鈴木広志
第9章 
懸濁重合法トナー
長谷川純
第10章 
ポリマー微粒子の液晶スペーサへの応用
望月昭宏
第11章 
その他
 
1.
人造大理石用添加剤
山岸雅幸
2.
熱膨張性微粒子
木田末男
3.
熱剥離接着剤
奧野敏光,大島俊幸
4.
電気粘性流体
斉藤 翼

目次

第1編 高分子微粒子合成技術(懸濁重合法;乳化重合法;非水系重合粒子;均一径微粒子の作成;スプレードライ法 ほか)
第2編 高分子微粒子の応用(塗料;コーティング材;エマルション粘着剤;土木・建築;診断薬担体 ほか)

最近チェックした商品