出版社内容情報
北大のクラーク博士と同時期に来日、長崎の地にミッションスクール「活水学院」を設立した女子教育の先駆者エリザベス・ラッセル。売春防止法を成立させた神近市子、日本で初の女性大臣となった中山マサらをはじめ多くの人材を世に送り出す。40年にわたり女子教育のために心血を注いだアメリカ人女性の生き方を、同窓の作家が追ったノンフィクション!
序 章 ラッセル女史の故郷へ
第二章 太平洋を越えて
第三章 女子教育の黎明期
第四章 たった一人の生徒から始まった
第五章 草分けのころ/第六章 南山手の仮校舎/第七章 ラッセル女史の歩いた道
第八章 新校舎の落成
第九章 宣教師たちの休暇
第十章 試練に立つ
第十一章 うつりゆく歳月
終 章 デラウェアでのやすらぎ
関連年表
参考文献 献
内容説明
北にクラーク博士、南にラッセル女史あり…日本の女子教育の先駆者、「活水学院」の創設者の足跡!売春禁止法を成立させた神近市子、日本で初の女性大臣となった中山マサらをはじめ多くの人材を世に送り出したミッションスクール。女子教育のために心血を注いだ創設者・アメリカ人女性の生き方。
目次
ラッセル女史の故郷へ
太平洋を越えて
女子教育の黎明期
たった一人の生徒から始まった
草分けのころ
南山手の仮校舎
ラッセル女史の歩いた道
新校舎の落成
宣教師たちの休暇
試練に立つ
うつりゆく歳月
デラウェアでのやすらぎ
著者等紹介
白浜祥子[シラハマショウコ]
長崎市出身。長崎私立活水中学・高校を卒業。京都私立池坊短期大学華道専門学院付研究科・ゼミナール科卒業。晩年の福田清人氏の口述肇記を手伝う。長崎日ロ協会会員。関西日露交流史研究会準会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。