内容説明
米ソ核軍拡はどうして始まったか!各時代を原点から見直すアメリカ外交史。原爆の製造・投下、戦後の国際政治の中で、様々な選択肢から“原爆外交”へ傾斜するアフリカの政策過程を検証。今後の核管理への教訓と“核外交”の「負」の側面をえぐる。
目次
第1章 ローズヴェルト政権における諸問題
第2章 暫定委員会
第3章 ポツダム会談と機会の喪失
第4章 原子力特別教書
第5章 英米加三国合意宣言
第6章 モスクワ外相会議と国連原子力委員会の設立
第7章 アチソン=リリエンソール報告
第8章 バルーク案の決定過程
第9章 バルーク案と原子力国際管理交渉の挫折