内容説明
公益法人関連三法と通称される「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成18年6月2日法律第48号:一般社団・財団法人法)」、「公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律(平成18年6月2日法律第49号:認定法)」及び「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成18年6月2日法律第50号:整備法)」の法務と税務について、実務上重要なポイントを体系的かつ網羅的に解説。
目次
第1章 総論
第2章 現行公益法人制度の概要とその問題点
第3章 一般社団法人の法務
第4章 一般財団法人の法務
第5章 公益の認定
第6章 一般社団法人・一般財団法人の税務
第7章 既存法人の一般法人への移行問題
著者等紹介
丸山秀平[マルヤマシュウヘイ]
1974年中央大学法学部卒業。1974年中央大学助手。1979年中央大学助教授。1986年中央大学教授。2003年中央大学法科大学院教授(併任、現在に至る)
坂田純一[サカタジュンイチ]
1968年中央大学商学部卒業。1971年第21回税理士試験合格。1972年税理士登録・開業。2005年税理士法人創成パートナーズ設立・代表社員に就任。東京税理士会常務理事(制度部長)・情報システム委員会委員長・副会長、日本税理士会連合会商法対策特別委員会副委員長・常務理事(国際委員会委員長)・専務理事、財団法人日本税務協会評議員・立正大学大学院非常勤講師・専修大学客員講師・総務省公益法人会計検討会委員などを経て、現在、財団法人日本税務研究センター専務理事・日本税理士会連合会中小企業会計研究会座長
根田正樹[コンダマサキ]
1970年日本大学法学部卒業。1976年日本大学専任講師、助教授、教授(1988年)として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。