歴史のなかの紀行〈北日本・海外〉

個数:

歴史のなかの紀行〈北日本・海外〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 314,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784881698020
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0026

目次

頼朝、鎌倉から平泉への征途―『吾妻鏡』
漂泊の旅人、民俗への共感―菅江真澄遊覧記
旅する勤王の思想家―高山彦九郎『北行日記』
幕末の志士、北辺視察の旅―吉田松陰『東北遊日記』
「最果て」の大地に駆ける―松浦武四郎日誌
ある英国婦人の見た明治日本の開化―イザベラ・バード『日本奥地紀行』
五山の禅僧、「入元」の旅―『雪村大和尚行道記』・『岷峨集』
悲劇の遣欧使節・支倉常長ローマへの道―『伊達政宗遣使録』他
漂流民の見た明・清の興亡―『韃靼漂流記』
大黒屋光太夫、ロシアからの帰還―桂川甫周『北槎聞略』
間宮海峡の発見、沿海州探検紀行―間宮林蔵『東韃地方紀行』
太平洋の彼方から(船頭重吉執念の帰郷)―池田寛親『船長日記』
幕末の若き留学生たち―「オランダ留学生航海記」
漢学者、明治初年の四川紀行―竹添井井『棧雲峡雨日記』
福島中佐、単騎ユーラシア横断紀行―西村時彦『単騎遠征録』他

最近チェックした商品